2013年03月24日
新築リフォームに役立つ模様替えの講座
こんにちは、後藤です
昨日、知人でルームスタイリスト講座も受講者でもあるIさんのお宅の新築お披露目パーティーにお邪魔してきました。
Iさんはもともと好みがハッキリしている方で、
新居についてもこんな家にしたいというイメージは最初からハッキリあったそうですが
昨年秋にルームスタイリスト入門講座、この3月にと2級講座に参加して、
自分の理想の部屋のイメージがより明確になって、家作りにとても役立ったそうです。
2級講座が終わってすぐカーテンを買いに行ったそうですが
「講座で色のワークをやって自分の好きな色がよくわかったし、それを生かすコーディネートも学んだから、お陰でとてもいいのが選べた。ぜひ見に来て」と言われて伺ったのですが
カーテンだけでなく、家の隅々に彼女のこだわりが反映されていてIさんの好きがいっぱいつまった空間が出来上がっていました。
多くの来客もみんな口々に「Iさんらしい」と言っていましたが
私はこれは最上級のほめ言葉ではないかと思います。

業者に工事を頼む新築リフォームであっても、自分で行う模様替えであっても、私は部屋づくりの成功の秘訣は自分の理想の部屋や暮らしのイメージが
明確に描けているかどうかにあると思います。
ルームスタイリスト講座の中でいろんなワークを行うのは
学んだ知識をすぐ体験して落とし込んでもらうためだけでなく、
一番の目的は自分の好みを知るためです。
上の写真はIさんがとても役立ったという色のワークですが
130色のカードの中からパッと見て気になる色を10色選ぶものですが
そして選んだ色はその日の服装や持ち物に入っていることがよくあり
ここで今まで意識していなかった色が実は好きだったことを知る人も多くいます。
ルームスタイリストは部屋の模様替えをテーマにした講座ですが
内容的には新築・リフォームの家作りに役立つものです。

上の写真はテーブルに出入りするときに椅子はどこまで後ろに下がるか
(後ろにどれだけのスペースが必要が)を
実際に今座っている椅子で計ってみるワークです。
先日の3月2日の富士市での2級講座ではIさんのほかに、もう一人自宅を新築中の方がいましたが
彼女はこれらのワークを通して「家具そのものサイズが部屋に入るかは考えたけれど、その周辺に人が動くために必要な空間も確保できるかなんてまったく思いもつかなかった。気に入ったソファーを注文する前にこの話聞けてこれだけでも今日は来て良かった~」と言っていました。
昨日、知人でルームスタイリスト講座も受講者でもあるIさんのお宅の新築お披露目パーティーにお邪魔してきました。
Iさんはもともと好みがハッキリしている方で、
新居についてもこんな家にしたいというイメージは最初からハッキリあったそうですが
昨年秋にルームスタイリスト入門講座、この3月にと2級講座に参加して、
自分の理想の部屋のイメージがより明確になって、家作りにとても役立ったそうです。
2級講座が終わってすぐカーテンを買いに行ったそうですが
「講座で色のワークをやって自分の好きな色がよくわかったし、それを生かすコーディネートも学んだから、お陰でとてもいいのが選べた。ぜひ見に来て」と言われて伺ったのですが
カーテンだけでなく、家の隅々に彼女のこだわりが反映されていてIさんの好きがいっぱいつまった空間が出来上がっていました。
多くの来客もみんな口々に「Iさんらしい」と言っていましたが
私はこれは最上級のほめ言葉ではないかと思います。

業者に工事を頼む新築リフォームであっても、自分で行う模様替えであっても、私は部屋づくりの成功の秘訣は自分の理想の部屋や暮らしのイメージが
明確に描けているかどうかにあると思います。
ルームスタイリスト講座の中でいろんなワークを行うのは
学んだ知識をすぐ体験して落とし込んでもらうためだけでなく、
一番の目的は自分の好みを知るためです。
上の写真はIさんがとても役立ったという色のワークですが
130色のカードの中からパッと見て気になる色を10色選ぶものですが
そして選んだ色はその日の服装や持ち物に入っていることがよくあり
ここで今まで意識していなかった色が実は好きだったことを知る人も多くいます。
ルームスタイリストは部屋の模様替えをテーマにした講座ですが
内容的には新築・リフォームの家作りに役立つものです。

上の写真はテーブルに出入りするときに椅子はどこまで後ろに下がるか
(後ろにどれだけのスペースが必要が)を
実際に今座っている椅子で計ってみるワークです。
先日の3月2日の富士市での2級講座ではIさんのほかに、もう一人自宅を新築中の方がいましたが
彼女はこれらのワークを通して「家具そのものサイズが部屋に入るかは考えたけれど、その周辺に人が動くために必要な空間も確保できるかなんてまったく思いもつかなかった。気に入ったソファーを注文する前にこの話聞けてこれだけでも今日は来て良かった~」と言っていました。
2013年03月06日
無事開催!地元でのルームスタイリスト2級認定講座
3月2日の土曜日に私が代表を務める一般社団法人 十人十色の部屋づくり推進会の主催する
日本初初お部屋の模様替え資格「ルームスタイリスト2級講座」を初めて富士市で開催しました。
会場は富士市交流プラザです。
講師はもちろん私と静岡県内にいるもう一人のルームスタイリスト・プロ山岡栄さんです。
この日の講座は20代~50代までの12人が受講してくださいました。
今回は男性の受講もありました。でも珍しいことではなく他の会場でも時々見られます。
性別も年齢も生活環境もまったく違うけど、
『お部屋の模様替え』という共通の興味関心で集まってきた人たちはすぐうち溶け合えるのですね。
互いにワークショップで作った作品を見せ合ったりしながらグループで話すわかちあいの時間が毎回一番盛り上がります。
そして講師の講義以上に同じ受講者仲間の発言から得る気づきは大きいようです。
今回の参加者アンケートにも以下のような声が上がっています。
●講師の先生の話しはもちろんのこと、ワーク、わかちあいがとても楽しかったです。
年齢、環境が違う4人で話すとその人の好みの色のイメージや理想の部屋が見えてきて新鮮でした。
(YIさん30代女性)
●グループでのワークはざっくばらんに話ができて
かしこまらずに意見交換ができよかったと思います。(MTさん40代女性)
●グループ分かちあいの時間が違う世代の方との交流も楽し、
講座の内容も充実した時間を過ごすことができました。(YUさん40代女性)
日本初初お部屋の模様替え資格「ルームスタイリスト2級講座」を初めて富士市で開催しました。
会場は富士市交流プラザです。
講師はもちろん私と静岡県内にいるもう一人のルームスタイリスト・プロ山岡栄さんです。
この日の講座は20代~50代までの12人が受講してくださいました。
今回は男性の受講もありました。でも珍しいことではなく他の会場でも時々見られます。
性別も年齢も生活環境もまったく違うけど、
『お部屋の模様替え』という共通の興味関心で集まってきた人たちはすぐうち溶け合えるのですね。
互いにワークショップで作った作品を見せ合ったりしながらグループで話すわかちあいの時間が毎回一番盛り上がります。
そして講師の講義以上に同じ受講者仲間の発言から得る気づきは大きいようです。
今回の参加者アンケートにも以下のような声が上がっています。
●講師の先生の話しはもちろんのこと、ワーク、わかちあいがとても楽しかったです。
年齢、環境が違う4人で話すとその人の好みの色のイメージや理想の部屋が見えてきて新鮮でした。
(YIさん30代女性)
●グループでのワークはざっくばらんに話ができて
かしこまらずに意見交換ができよかったと思います。(MTさん40代女性)
●グループ分かちあいの時間が違う世代の方との交流も楽し、
講座の内容も充実した時間を過ごすことができました。(YUさん40代女性)