2010年04月29日
昨日・今日とオンエア
静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」の
視聴者のお願いを叶える「ハッピーリクエスト」コーナーを
私が仲間の整理収納アドバイザー笠井静さんと組んでいる
ユニット「片づけ対話」が担当。
昨日夕方オンエアされました。
今回私は直接出演はぜずプランニングテレビ局との折衝を担当したので
最後に協力者のテロップで名前が出ただけでした。
一応早送りの作業風景の中には映っていたのですが
自分でもよくわからないぐらいですから、
もし発見できていた人がいたらスゴイですよ。
友人知人たちは名前が出ただけでも喜んでくれ
部屋の劇的変わりぶりみんな驚きほめてくれました。
でも実は見た目を劇的に変えることはそれほど難しくないのです。
確かにあの部屋にはインテリアコーディーネーターとしての
知識やテクニックを駆使してはいますが、
モノさえ少なくなれば、そんなことをしなくても劇的に変化します。
今回も依頼主の奥さんが私たちにせかされながらも
割り切ってモノの処分をしてくれたからこそあの変化が起こったのです。
完成した部屋を撮影中

以前はこんな部屋でした

モノを持つ量を見直すことの大切さ
そして何をとっておいて何を手放すかを
自分の心や一緒に使う家族としっかり話し合う対話の重要性。
それが今回私たちが一番伝えたかったことです。
見た目の変化の大きさではなくその点が皆様に少しでも伝われば幸いです。
放送後局のデレクターからお電話をいただきました。
彼も私たちのこの真意は知っていたため
編集で多くを削らねばならなかったことの侘びを入れるともに
再び労をねぎらい視聴者からの多数のFAXが寄せられたことを報告をしてくれました。
私も以前はマスコミ業界で働いていた者ですから
テレビ番組のという制約の中でできることがあることは理解していますし、
その中でも今回最大限の配慮をしていただけたと感じています。
特に売り出し中の私たちのユニット「片づけ対話」の名が知れるように
何度も片付け対話という名前を出してもらい、VTRではカットせざる部分を
補うように杉本さんが家族とよく話し合ってルールを決める大切さを
スタジオで話してくださったことには深く感謝しています。
昨日は仕事でリアルタイムで放送を見られず
夜遅くようやくみることができました。
放送でみると本当にアッとう間ですが
撮影前の準備段階から入れればその何百倍もの長時間の手間隙と
多くの方の協力によって出来上がったものです
依頼主の高山様ご家族、テレビ局関係者、そして相棒の笠井さん、
この仕事が決まってから連日のように仕事で家をあけるようになった
彼女を快く送り出し協力してくださった彼女の家族の皆様には
感謝しています。
そしてこのイーラブログのつながりでも
「工房ike」さんにDIYの相談や私のミスでジャンボエンチョーの
カットサービスで切り間違えた板を削って寸法を合わせてもらったほか、
ふじブログ村の村長でありM-netパソコンスクール富士校のマネジャーでもある
「たじまね」には、オンエアまでに片づけ対話のHPを作りたいと無理をいって
連日パソコン教室に通いつめ指導を受けました。
(まだ完成ではないけどなんとか形になった片づけ対話HPはこちら)
この場を借りてお礼を申し上げるとともにイーラの心強いネットワーク
のありがたさをしみじみ感じています。

そして最後に私の家族。
転職を繰り返し、挙句の果てには自分で仕事をはじめ
もう40にもなろうとするのにちっとも落ち着かない娘を
心配しながらも黙って見守ってくれていること本当にありがたく思っています。
特に母には今回の準備の段階で椅子のカバーを縫ってもらうなど
手伝ってもらっていました。
いまだに娘のやっている仕事が理解できない昔かたぎの父には
昨日のテレビで少しは理解してもらたでしょうか。
名前だけでも画面に出られたことが親孝行になればうれしいのですが
今晩実家に顔を出してそのあたりのこと聞いてみたいと思います。
さて、あと10分で私が4月上旬に東京でロケをしてきた
片づけ番組がオンエアになります。
ただこれは関西テレビなので、またもや私は
リアルタイムでは見ることができず
友人に頼んで録画して送ってもらうDVDが届くのを待つことになります。
この4月は思いがけず2つのテレビ企画の仕事が舞い込んできました。
なれない体験ゆえ、手間取ることも多く、連日睡眠不足の激動の日々でしたが
とても貴重な経験ができました。このご縁に深く感謝するとともに
これからも励んでいきたいと思っています。
視聴者のお願いを叶える「ハッピーリクエスト」コーナーを
私が仲間の整理収納アドバイザー笠井静さんと組んでいる
ユニット「片づけ対話」が担当。
昨日夕方オンエアされました。
今回私は直接出演はぜずプランニングテレビ局との折衝を担当したので
最後に協力者のテロップで名前が出ただけでした。
一応早送りの作業風景の中には映っていたのですが
自分でもよくわからないぐらいですから、
もし発見できていた人がいたらスゴイですよ。
友人知人たちは名前が出ただけでも喜んでくれ
部屋の劇的変わりぶりみんな驚きほめてくれました。
でも実は見た目を劇的に変えることはそれほど難しくないのです。
確かにあの部屋にはインテリアコーディーネーターとしての
知識やテクニックを駆使してはいますが、
モノさえ少なくなれば、そんなことをしなくても劇的に変化します。
今回も依頼主の奥さんが私たちにせかされながらも
割り切ってモノの処分をしてくれたからこそあの変化が起こったのです。
完成した部屋を撮影中

以前はこんな部屋でした

モノを持つ量を見直すことの大切さ
そして何をとっておいて何を手放すかを
自分の心や一緒に使う家族としっかり話し合う対話の重要性。
それが今回私たちが一番伝えたかったことです。
見た目の変化の大きさではなくその点が皆様に少しでも伝われば幸いです。
放送後局のデレクターからお電話をいただきました。
彼も私たちのこの真意は知っていたため
編集で多くを削らねばならなかったことの侘びを入れるともに
再び労をねぎらい視聴者からの多数のFAXが寄せられたことを報告をしてくれました。
私も以前はマスコミ業界で働いていた者ですから
テレビ番組のという制約の中でできることがあることは理解していますし、
その中でも今回最大限の配慮をしていただけたと感じています。
特に売り出し中の私たちのユニット「片づけ対話」の名が知れるように
何度も片付け対話という名前を出してもらい、VTRではカットせざる部分を
補うように杉本さんが家族とよく話し合ってルールを決める大切さを
スタジオで話してくださったことには深く感謝しています。
昨日は仕事でリアルタイムで放送を見られず
夜遅くようやくみることができました。
放送でみると本当にアッとう間ですが
撮影前の準備段階から入れればその何百倍もの長時間の手間隙と
多くの方の協力によって出来上がったものです
依頼主の高山様ご家族、テレビ局関係者、そして相棒の笠井さん、
この仕事が決まってから連日のように仕事で家をあけるようになった
彼女を快く送り出し協力してくださった彼女の家族の皆様には
感謝しています。
そしてこのイーラブログのつながりでも
「工房ike」さんにDIYの相談や私のミスでジャンボエンチョーの
カットサービスで切り間違えた板を削って寸法を合わせてもらったほか、
ふじブログ村の村長でありM-netパソコンスクール富士校のマネジャーでもある
「たじまね」には、オンエアまでに片づけ対話のHPを作りたいと無理をいって
連日パソコン教室に通いつめ指導を受けました。
(まだ完成ではないけどなんとか形になった片づけ対話HPはこちら)
この場を借りてお礼を申し上げるとともにイーラの心強いネットワーク
のありがたさをしみじみ感じています。

そして最後に私の家族。
転職を繰り返し、挙句の果てには自分で仕事をはじめ
もう40にもなろうとするのにちっとも落ち着かない娘を
心配しながらも黙って見守ってくれていること本当にありがたく思っています。
特に母には今回の準備の段階で椅子のカバーを縫ってもらうなど
手伝ってもらっていました。
いまだに娘のやっている仕事が理解できない昔かたぎの父には
昨日のテレビで少しは理解してもらたでしょうか。
名前だけでも画面に出られたことが親孝行になればうれしいのですが
今晩実家に顔を出してそのあたりのこと聞いてみたいと思います。
さて、あと10分で私が4月上旬に東京でロケをしてきた
片づけ番組がオンエアになります。
ただこれは関西テレビなので、またもや私は
リアルタイムでは見ることができず
友人に頼んで録画して送ってもらうDVDが届くのを待つことになります。
この4月は思いがけず2つのテレビ企画の仕事が舞い込んできました。
なれない体験ゆえ、手間取ることも多く、連日睡眠不足の激動の日々でしたが
とても貴重な経験ができました。このご縁に深く感謝するとともに
これからも励んでいきたいと思っています。
2010年04月25日
「とびっきり!しずおか」TV収録無事終了
静岡朝日TV「とびっきり!しずおか」ハッピーリクエストコーナー
の収録が23日金曜日に行われました。
このコーナーの放送時間はたった15分ですが
撮影は朝8時すぎから夜8時すぎまで実に丸々12時間かかりました。
でも子供部屋の大模様替えだけでなく、
今までたまったものの仕分け作業から始めたのですから
普通に考えれば到底一日ではできない作業量。
私たちだけでなく依頼主の奥さんも必死にがんばりましたし、
アナウンサーの杉本さんほかテレビ局スタッフが総動員で
手伝ってくださったからこそできたのだと思います

みんなの力で子供部屋は劇的に変化しましたよ。
皆さん放送をお楽しみに!
4月28日(水)にオンエア
とびっきりしずおかは16時45分から始まるのですが、
ハッピーリクエストは17時前後の放送予定だそうです。
今回子供の片づけしつけの達人として
テレビ初出演を果たした相棒の笠井さんは始まる前こそ
「どうしよう緊張してきた~」と落ち着かない様子でしたが、
いざ収録が始まってみると結構ノリノリ
最後にはアナウンサーの杉本さんやデレクターさんに
しゃべり方がいいですよとほめられてました。
だから私は安心して収録と奥さんへのアドバイスは彼女に任せ
安心して裏方に徹することができました。
収録始まる前に材料をマンションロビーに搬入したところで記念撮影
テレビデビューをする笠井静さん(左)今回はアシスタントの私


本当に無事に終わって良かったですが、まだまだ激動の日々は続いています。
収録準備のためにしわ寄せが行っていた仕事の対処のみならず
テレビ出演が私たちのユニット「片づけ対話」のデビューとなるので
その日までに片づけ対話のHPを完成させようと今必死です。
まだまだ睡眠不足の日々は続きそう。
の収録が23日金曜日に行われました。
このコーナーの放送時間はたった15分ですが
撮影は朝8時すぎから夜8時すぎまで実に丸々12時間かかりました。
でも子供部屋の大模様替えだけでなく、
今までたまったものの仕分け作業から始めたのですから
普通に考えれば到底一日ではできない作業量。
私たちだけでなく依頼主の奥さんも必死にがんばりましたし、
アナウンサーの杉本さんほかテレビ局スタッフが総動員で
手伝ってくださったからこそできたのだと思います

みんなの力で子供部屋は劇的に変化しましたよ。
皆さん放送をお楽しみに!
4月28日(水)にオンエア
とびっきりしずおかは16時45分から始まるのですが、
ハッピーリクエストは17時前後の放送予定だそうです。
今回子供の片づけしつけの達人として
テレビ初出演を果たした相棒の笠井さんは始まる前こそ
「どうしよう緊張してきた~」と落ち着かない様子でしたが、
いざ収録が始まってみると結構ノリノリ

最後にはアナウンサーの杉本さんやデレクターさんに
しゃべり方がいいですよとほめられてました。
だから私は安心して収録と奥さんへのアドバイスは彼女に任せ
安心して裏方に徹することができました。
収録始まる前に材料をマンションロビーに搬入したところで記念撮影
テレビデビューをする笠井静さん(左)今回はアシスタントの私


本当に無事に終わって良かったですが、まだまだ激動の日々は続いています。
収録準備のためにしわ寄せが行っていた仕事の対処のみならず
テレビ出演が私たちのユニット「片づけ対話」のデビューとなるので
その日までに片づけ対話のHPを完成させようと今必死です。
まだまだ睡眠不足の日々は続きそう。
2010年04月19日
TV収録に向けプランニング中
魚座の会の記事すっかりお待たせしてすみません。
仕事の合間を見つけて続きをと思ったけどちょっと無理そう
。
撮影の準備以外にも、いろいろやることが・・・
結局このテレビ出演が今度私が相棒と始める
新ユニット「片づけ対話」の
デビューとなってしまったので
放送日までにHPも開設しないと(5月末開設予定だったから一ヶ月早まった)
アレもやらないと・・・なり、またまた寝る間もないほどテンテコマイです。

一昨日土曜日に現地の下見に行き、昨日は必要材料の買出し下見。
そして今何を実際に買うか予算を調整しながら
部屋のレイアウトや収納プラニングに取り掛かっています。
限られた予算の中でいいものを作ろうとしたら手間はかかります。
頭を使うだけでなく、脚を使ってどこにどれだけ安くていいものが
あるか探さないとならず、昨日は本当に朝10時過ぎから夜9時すぎまで
富士や富士宮のDIYショップや手芸店、百円ショップを見てまわり
足裏が今でも痛いです
でもがんばりますよ。
そして皆様に気になる放送について
静岡朝日放送の「とびっきり静岡」で水曜日に新しくできたコーナー
ズバリ解決ハッピーリクエストの4月28日に放送に出演です。
今回の依頼主は3人の保育園児のママなので、
私の相棒である子供の片付けしつけ達人で
自身も小学生の二人の娘がいる笠井静が
自らの体験を踏まえながらアドバイスします。
私はテレビには直接出ませんが
模様替えプランニング・手作り小物製作担当、
そして当日はアシスタントです。
作業風景の中で背中ぐらい映るかな?
いろいろ収納テクニック、手作り技も紹介しますが
でも私たちが一番伝えたいのはそれじゃないのです。
片付けをしてどんな暮らしがしたいのか
何が一番もったいないのか
モノ、それともスペース、時間、お金、心のゆとり・・・
それについて自分自身の心と対話して気持ちの整理をするテクニック
そこで出た自分の意見を家族に伝える対話のためのテクニックです。
だから「片付け対話」というユニット名なんです。
そして私たち二人の肩書きは
コミュニケーション・クリアリスト

散らかっている家を片付けるだけでなく
あなた自身の心と頭の中をクリア-にする
そしてご家族との関係をクリアーにする
お手伝いをさせていただきます。
仕事の合間を見つけて続きをと思ったけどちょっと無理そう

撮影の準備以外にも、いろいろやることが・・・
結局このテレビ出演が今度私が相棒と始める
新ユニット「片づけ対話」の
デビューとなってしまったので
放送日までにHPも開設しないと(5月末開設予定だったから一ヶ月早まった)
アレもやらないと・・・なり、またまた寝る間もないほどテンテコマイです。

一昨日土曜日に現地の下見に行き、昨日は必要材料の買出し下見。
そして今何を実際に買うか予算を調整しながら
部屋のレイアウトや収納プラニングに取り掛かっています。
限られた予算の中でいいものを作ろうとしたら手間はかかります。
頭を使うだけでなく、脚を使ってどこにどれだけ安くていいものが
あるか探さないとならず、昨日は本当に朝10時過ぎから夜9時すぎまで
富士や富士宮のDIYショップや手芸店、百円ショップを見てまわり
足裏が今でも痛いです

でもがんばりますよ。
そして皆様に気になる放送について
静岡朝日放送の「とびっきり静岡」で水曜日に新しくできたコーナー
ズバリ解決ハッピーリクエストの4月28日に放送に出演です。
今回の依頼主は3人の保育園児のママなので、
私の相棒である子供の片付けしつけ達人で
自身も小学生の二人の娘がいる笠井静が
自らの体験を踏まえながらアドバイスします。
私はテレビには直接出ませんが
模様替えプランニング・手作り小物製作担当、
そして当日はアシスタントです。
作業風景の中で背中ぐらい映るかな?
いろいろ収納テクニック、手作り技も紹介しますが
でも私たちが一番伝えたいのはそれじゃないのです。
片付けをしてどんな暮らしがしたいのか
何が一番もったいないのか
モノ、それともスペース、時間、お金、心のゆとり・・・
それについて自分自身の心と対話して気持ちの整理をするテクニック
そこで出た自分の意見を家族に伝える対話のためのテクニックです。
だから「片付け対話」というユニット名なんです。
そして私たち二人の肩書きは
コミュニケーション・クリアリスト


散らかっている家を片付けるだけでなく
あなた自身の心と頭の中をクリア-にする
そしてご家族との関係をクリアーにする
お手伝いをさせていただきます。
2010年04月15日
しばしお待ちを!
3月27日の魚座の会のことを最近ようや書き始めたのに
2回目から記事が途絶えてしまっています。
ご一緒した皆様から続きを楽しみしているよ~
なんてコメントもいただいていて
早く続きを書かないとと思っているのですが、
なんと~またもやテレビの仕事の話が舞い込んできて
再びそれどころでなくなってしまいました。
皆様しばしお待ちください。
それにしても
今まできたことのないテレビの仕事のオファーが
半月の間に二回ですよ。もう魚座のご利益はすごすぎ!!!!!
今度は前よりも時間にゆとりがあるので
オファーがあったのが13日で撮影が23日
しかも地元静岡での撮影だからいくらか気が楽です。
暇をみつけて続き書きます。
今はまだ詳しいことかけないのですが
今度は静岡ローカル番組だから、皆様見ることができます。
でも今回私は出演はしないのです。
依頼内容が子供部屋の片付けなので依頼主の奥さんにアドバイスするのは
私とこれからコンビを組んでいく子供の片付けしつけの達人ママに任せます。
私は「影の黒幕」としてのテレビ局との折衝窓口とプランニングを担当します。
当日の作業ももちろん手伝いますから、作業シーンの中で
ちょびっと登場するかもしれませんけど。
2回目から記事が途絶えてしまっています。
ご一緒した皆様から続きを楽しみしているよ~
なんてコメントもいただいていて
早く続きを書かないとと思っているのですが、
なんと~またもやテレビの仕事の話が舞い込んできて
再びそれどころでなくなってしまいました。
皆様しばしお待ちください。
それにしても
今まできたことのないテレビの仕事のオファーが
半月の間に二回ですよ。もう魚座のご利益はすごすぎ!!!!!
今度は前よりも時間にゆとりがあるので
オファーがあったのが13日で撮影が23日
しかも地元静岡での撮影だからいくらか気が楽です。
暇をみつけて続き書きます。
今はまだ詳しいことかけないのですが
今度は静岡ローカル番組だから、皆様見ることができます。
でも今回私は出演はしないのです。
依頼内容が子供部屋の片付けなので依頼主の奥さんにアドバイスするのは
私とこれからコンビを組んでいく子供の片付けしつけの達人ママに任せます。
私は「影の黒幕」としてのテレビ局との折衝窓口とプランニングを担当します。
当日の作業ももちろん手伝いますから、作業シーンの中で
ちょびっと登場するかもしれませんけど。
2010年04月12日
今更ですが3月魚座の会のご報告 その2
昨日のレポートでオニクヤさんのバーベキューキャンプでのkaiさんとの出会い
そこで私に誘われたkaiさんが団塊OB会のメンバーに加わったとこまでお話しましたね。
今宵はその1「出会い編」の続きで その2「確信編」
昨年3月初旬にあった団塊OB会の一周年記念イベントのあとの懇親会でのことです。
違うところで飲んでいた私をkaiさん、ぽとんさん、エディーさんの3人が手招きして呼ぶのです。
何かと行ってみれは、いきなり「ふーみんさんって何月生まれ」と尋ねられ、
「12月」と答えると「エー残念」「もういいよありがとう」と言われ、
なんだか訳のわからないまま元の席に戻ったのでしたが、
今思うと第一回魚座の会の相談してたんでしょうね。
一回目は「魚座限定」だったのでいて座の私は参加資格がありませんでした。
そんな狭い了見での開催だったからか(?)
第一回目は土砂降りのあいにくの天候だったそうですがそれでも決行。
しかもカッパを着ていてもびしょぬれになるほどの雨の中
富士宮の田貫湖周辺を歩いたのが「超~楽しかった」のだとか。
最初負け惜しみかなと思いましたが、今回ご一緒して
本心から言っていたのだと改めて実感しました。
魚座だからか皆さん水辺とか水が好きらしいこと(だから雨にあたってももうれしい)
どんな状況でもトコトン楽しんでしまう人たちなのです。
さて、第一回目の魚座の会にはお呼びが掛からなかったものの
その後、連休に井川に行こうと例の3人組からお誘いがありました。

井川少年自然の家出開かれる「野草クッキング」に参加するのに
3人じゃバランス悪いから、もう一人女性を呼ぼうということになり
白羽の矢が立ったのがこの私。
連休ですから家族がいる人に声をかけるのは躊躇しますけど
その点で独り者で自由業の私は誘いやすい。
そして何よりも「おいしいものがあるよ~」と声をかければ
どこへでもホイホイ喜んで来る人だというのもあちら様もお見通しでした。
この井川ツアーは本当に楽しくておいしいものもも一杯食べられて
温泉にも入れて、充実度120パーセントでした。
詳しくはブログをごらんください。
自然満喫井川グルメツアー1 http://livedesign.eshizuoka.jp/e314700.html
自然満喫井川グルメツアー2 http://livedesign.eshizuoka.jp/e314968.html
そして私の中では「この3人についていくといいことある」という確信が生まれ、
それ以降お誘いがあると予定さえ空いていれば
内容すらよく確認しないまま返事をする習慣がつきました。
だから今回の魚座の会もフェリーに乗って土肥に行くぐらいしか把握しないまま参加。
現地についてからの予定を何もわかっていない私に
kaiさんは「本当に内容知らないまま来てるのね」と呆れてました。
井川ツアーで結成されたこの4人組
「団塊OB会若手グループ自然と美味しいもの好き分科会」(?)では
昨年の11月にもグランシップ主催の伊豆の文学バスツアー参加しました。

こちらの詳しい内容もブログでご確認くださいhttp://livedesign.eshizuoka.jp/e494708.html
そのバスツアーに富士市在住の私は三島駅から乗車し
帰りも三島下車の予定でしたが
3人でバスを降りたらどこに飲みにいくか相談しているのを聞き
急きょ予定を変更してそのまま静岡までついていくと
「おいしい」とよく話は頻繁に聞いていたけど
まだ行ったことなかったまぐさんのお店にたどり着いたのでした。
私はこのときの経験からこの3人と一緒になったときは
最後まで油断せずについていかないと損をすることを学習。
今回の魚座の会も夜の部はどうすると聞かれたので
二次会の場所も聞かないうちに「行くに決まっているじゃん」と答えましたよ。

そして、まぐさんのお店では楽体さんとクウ兄さんとキャンプ以来の再会を果たしました。
例の3人と楽体さんは、第二回の魚座の会の相談を始めているので
すかさず今度は魚座以外もOKにしてよと交渉。
それによって今回ゲスト参加が叶ったわけです。
これでようやく、当日までの前振りが終わりました。
長かった~
もうこれだけでお腹一杯かもしれませんがまだまだ続きますよ。
でも切りがいいので今宵はこれまでとしておきましょう。
続きはまた明日以降
そこで私に誘われたkaiさんが団塊OB会のメンバーに加わったとこまでお話しましたね。
今宵はその1「出会い編」の続きで その2「確信編」
昨年3月初旬にあった団塊OB会の一周年記念イベントのあとの懇親会でのことです。
違うところで飲んでいた私をkaiさん、ぽとんさん、エディーさんの3人が手招きして呼ぶのです。
何かと行ってみれは、いきなり「ふーみんさんって何月生まれ」と尋ねられ、
「12月」と答えると「エー残念」「もういいよありがとう」と言われ、
なんだか訳のわからないまま元の席に戻ったのでしたが、
今思うと第一回魚座の会の相談してたんでしょうね。
一回目は「魚座限定」だったのでいて座の私は参加資格がありませんでした。
そんな狭い了見での開催だったからか(?)
第一回目は土砂降りのあいにくの天候だったそうですがそれでも決行。
しかもカッパを着ていてもびしょぬれになるほどの雨の中
富士宮の田貫湖周辺を歩いたのが「超~楽しかった」のだとか。
最初負け惜しみかなと思いましたが、今回ご一緒して
本心から言っていたのだと改めて実感しました。
魚座だからか皆さん水辺とか水が好きらしいこと(だから雨にあたってももうれしい)
どんな状況でもトコトン楽しんでしまう人たちなのです。
さて、第一回目の魚座の会にはお呼びが掛からなかったものの
その後、連休に井川に行こうと例の3人組からお誘いがありました。

井川少年自然の家出開かれる「野草クッキング」に参加するのに
3人じゃバランス悪いから、もう一人女性を呼ぼうということになり
白羽の矢が立ったのがこの私。
連休ですから家族がいる人に声をかけるのは躊躇しますけど
その点で独り者で自由業の私は誘いやすい。
そして何よりも「おいしいものがあるよ~」と声をかければ
どこへでもホイホイ喜んで来る人だというのもあちら様もお見通しでした。
この井川ツアーは本当に楽しくておいしいものもも一杯食べられて
温泉にも入れて、充実度120パーセントでした。
詳しくはブログをごらんください。
自然満喫井川グルメツアー1 http://livedesign.eshizuoka.jp/e314700.html
自然満喫井川グルメツアー2 http://livedesign.eshizuoka.jp/e314968.html
そして私の中では「この3人についていくといいことある」という確信が生まれ、
それ以降お誘いがあると予定さえ空いていれば
内容すらよく確認しないまま返事をする習慣がつきました。
だから今回の魚座の会もフェリーに乗って土肥に行くぐらいしか把握しないまま参加。
現地についてからの予定を何もわかっていない私に
kaiさんは「本当に内容知らないまま来てるのね」と呆れてました。
井川ツアーで結成されたこの4人組
「団塊OB会若手グループ自然と美味しいもの好き分科会」(?)では
昨年の11月にもグランシップ主催の伊豆の文学バスツアー参加しました。

こちらの詳しい内容もブログでご確認くださいhttp://livedesign.eshizuoka.jp/e494708.html
そのバスツアーに富士市在住の私は三島駅から乗車し
帰りも三島下車の予定でしたが
3人でバスを降りたらどこに飲みにいくか相談しているのを聞き
急きょ予定を変更してそのまま静岡までついていくと
「おいしい」とよく話は頻繁に聞いていたけど
まだ行ったことなかったまぐさんのお店にたどり着いたのでした。
私はこのときの経験からこの3人と一緒になったときは
最後まで油断せずについていかないと損をすることを学習。
今回の魚座の会も夜の部はどうすると聞かれたので
二次会の場所も聞かないうちに「行くに決まっているじゃん」と答えましたよ。

そして、まぐさんのお店では楽体さんとクウ兄さんとキャンプ以来の再会を果たしました。
例の3人と楽体さんは、第二回の魚座の会の相談を始めているので
すかさず今度は魚座以外もOKにしてよと交渉。
それによって今回ゲスト参加が叶ったわけです。
これでようやく、当日までの前振りが終わりました。
長かった~
もうこれだけでお腹一杯かもしれませんがまだまだ続きますよ。
でも切りがいいので今宵はこれまでとしておきましょう。
続きはまた明日以降
2010年04月11日
今更ですが3月魚座の会のご報告 その1
3月生まれのeしずブロガーさんの誕生会
「魚座の会」にゲスト参加したことは当日(3月27日)報告だけは書いてました。



詳しいことや写真アップは後日としてたのですが
その後突然テレビ出演の話が舞い込んできてテンテコマイになり
ブログを書くどころか、ご一緒にしたブロガーさんにお礼のコメントすらまだしてない私
。
魚座の会に参加したときは4月の仕事の予定が悲しいくらい入っていなかったのに、
帰ってきてから突然忙しくなったのは西伊豆の方向が気学的に大吉だったのか、
それとも魚座大明神さまたちのご利益
なのかは謎。
真相は来年の魚座の会に他の星座の人がゲスト参加してその人の運気が
急上昇
するかどうかで実験してもらいたいものです。
さて、今更ですが報告レポートをするにしても
もうみんな内容は書き尽くしていて
素晴らしい写真もたくさんアップしているので
他の星座から見た魚座の特徴でも考察してみようと思いますが、
その前に何で「いて座」の私がこの会に参加したのか
今回の魚座ブロガーの皆様の関係ついてから始めてみたいと思います。
なんか超大作になりそうな予感・・・
とりあえず今日はその1「出会い編」
私はHPとリンクさせているメーンブログはイーラパーク(富士市在住なので)。
そしてブログもほとんどイーラのコピーなので
eしずブログのアクセス数もごく少なく、ブロガーさんの知り合いも多くないのです。
でも今回のように時折一緒に遊びにでかけるkaiさん、ぽとんさん、エディーさんは
eしずの中でもかなり有名人(?)ですから
本人に会ったことないけどそのお3方の記事で「ふーみん」という名前は
見たことあるという人は少しはいるかもしれませんね。
今回も初対面となったザジさん、kamenokoさんからも
「話は聞いたことあります」
「記事の中で名前みたことあります」と言われましたから。
では私とkaiさん、ぽとんさん、エディーさんを結ぶ糸はなにか
この4人には団塊創業塾OB会のメンバーというもう一つのキーワードがあるのです。
ちなみにこの会のメンバーのeしずブロガーさんは
山ちゃん、FPままさん、団塊ドリーマーさんとか多数いらっしゃいます。
(この会は名前と関係なく団塊世代以外でも起業してなくても
面白いこと大好きな人ならOKな会です)
そこでぽとんさん、エディーさんと知り合った私が
eしずでもブログを始めたのがそのそもの始まり。
そして始めてまもなくのころ、ぽとんさんのブログで
オニクヤさんのバーベキューキャンプの参加者募集記事を見つけました。

団塊OB会での付き合いからぽとんさんの美味しいものアンテナ感度がかなり高いことは
知ってましたからここに行くと美味しいモノが食べられて
ブロガーさんの知り合いも増えて楽しいかもと軽いノリでまずバーベキューに参加表明。
すると飲むなら車できちゃダメとのこと(当たり前ですが)、
でも富士からだからピックアップもしてもらえないし車でいくしかない。
でも美味しい物食べたらお酒も飲みたいしな~ということで
ぽとんさんとエディーさんしか知っている人がいないのに
美味しいものの誘惑には勝てず泊まることにしてしまった私。
でもよく考えたらテントがない・・・ぽとんさんに相談したら
「じゃあ、ふーみんさんは女性だからkaiさんのテントに泊まってください」とのこと。
でもこのときの私はkaiさんて誰?状態
(この時彼女はまだ団塊OB会メンバーではなかった)
お世話になるから事前にメールやコメントで挨拶しておきたかったけど
ぽとんさんのブログへkaiさんが書いたコメントはリンクが張られてないし
検索してもみつからない・・・・。
結局、kaiさんて何者なのか、
全部で女性は何人泊まるのかも分からないまま当日を迎えたのでした。

誰だかわからない初対面の人の所にずうずうしく泊まる私も私ですが
何者かも分からない人を頼まれて泊めるkaiさんもたいしたもの。
そんな私たちですからすぐに打ち解け、夜にはキャンプ場近くの温泉で裸の付き合いで意気投合。
露天風呂で私が団塊OB会にお誘いしたのがきっかけで彼女もメンバーになりました。
今一番仲のいいeしずブロガーさんで、実は今日も一緒に遊びに行った
もとい、勉強会に行ったkaiさんと私の出会いはこんなだったのです。

ちなみにkaiさんテントは女性専用テントで
女性のキャンプ参加者もそれなりにいるだろうと思いきや
バーベキューには多くの女性が参加していましたが
キャンプまで残ったのは私とkaiさん二人だけ。
kaiさんとその旦那さんのデュランさんのご夫妻のテントに
子供でもないのに入り込んで川の字になって寝てしまったのでした。
このキャンプエディーさんは急用で残念ながら参加できませんでしたよね。
そして楽体さんとの初対面もこのキャンプでした。
楽体さんとはこのときはあまりお話ができず、
当時は私もまだ新参者でおとなしくしていたのですが
(なにが~
と誰から突っ込みがはいりそう)
今回の魚座の会ではタップリお話でき
私の実態ももうバレバレになってしまったのでした。
さてさて、だいぶ長くなってしまったので今宵はこの辺にしとうございます。
この調子だといつ魚座の会当日の話になるのでしょうか・・・
暇な人、興味のある人は続きもお楽しみに!
ちなみにこの記事はイーラのコピーではありませんよ。
eしずオリジナルです。
イーラブログはHPとリンクさせてあるオフィシャルブログなので
仕事関連の話題が中心でブロガーさんネタは書いてません。
eしずブログはHPからはリンクしてないので
好き放題にかけるのでついつい長くなってしまうのです。
「魚座の会」にゲスト参加したことは当日(3月27日)報告だけは書いてました。



詳しいことや写真アップは後日としてたのですが
その後突然テレビ出演の話が舞い込んできてテンテコマイになり
ブログを書くどころか、ご一緒にしたブロガーさんにお礼のコメントすらまだしてない私


魚座の会に参加したときは4月の仕事の予定が悲しいくらい入っていなかったのに、
帰ってきてから突然忙しくなったのは西伊豆の方向が気学的に大吉だったのか、
それとも魚座大明神さまたちのご利益

真相は来年の魚座の会に他の星座の人がゲスト参加してその人の運気が
急上昇

さて、今更ですが報告レポートをするにしても
もうみんな内容は書き尽くしていて
素晴らしい写真もたくさんアップしているので
他の星座から見た魚座の特徴でも考察してみようと思いますが、
その前に何で「いて座」の私がこの会に参加したのか
今回の魚座ブロガーの皆様の関係ついてから始めてみたいと思います。
なんか超大作になりそうな予感・・・
とりあえず今日はその1「出会い編」
私はHPとリンクさせているメーンブログはイーラパーク(富士市在住なので)。
そしてブログもほとんどイーラのコピーなので
eしずブログのアクセス数もごく少なく、ブロガーさんの知り合いも多くないのです。
でも今回のように時折一緒に遊びにでかけるkaiさん、ぽとんさん、エディーさんは
eしずの中でもかなり有名人(?)ですから
本人に会ったことないけどそのお3方の記事で「ふーみん」という名前は
見たことあるという人は少しはいるかもしれませんね。
今回も初対面となったザジさん、kamenokoさんからも
「話は聞いたことあります」
「記事の中で名前みたことあります」と言われましたから。
では私とkaiさん、ぽとんさん、エディーさんを結ぶ糸はなにか
この4人には団塊創業塾OB会のメンバーというもう一つのキーワードがあるのです。
ちなみにこの会のメンバーのeしずブロガーさんは
山ちゃん、FPままさん、団塊ドリーマーさんとか多数いらっしゃいます。
(この会は名前と関係なく団塊世代以外でも起業してなくても
面白いこと大好きな人ならOKな会です)
そこでぽとんさん、エディーさんと知り合った私が
eしずでもブログを始めたのがそのそもの始まり。
そして始めてまもなくのころ、ぽとんさんのブログで
オニクヤさんのバーベキューキャンプの参加者募集記事を見つけました。

団塊OB会での付き合いからぽとんさんの美味しいものアンテナ感度がかなり高いことは
知ってましたからここに行くと美味しいモノが食べられて
ブロガーさんの知り合いも増えて楽しいかもと軽いノリでまずバーベキューに参加表明。
すると飲むなら車できちゃダメとのこと(当たり前ですが)、
でも富士からだからピックアップもしてもらえないし車でいくしかない。
でも美味しい物食べたらお酒も飲みたいしな~ということで
ぽとんさんとエディーさんしか知っている人がいないのに
美味しいものの誘惑には勝てず泊まることにしてしまった私。
でもよく考えたらテントがない・・・ぽとんさんに相談したら
「じゃあ、ふーみんさんは女性だからkaiさんのテントに泊まってください」とのこと。
でもこのときの私はkaiさんて誰?状態
(この時彼女はまだ団塊OB会メンバーではなかった)
お世話になるから事前にメールやコメントで挨拶しておきたかったけど
ぽとんさんのブログへkaiさんが書いたコメントはリンクが張られてないし
検索してもみつからない・・・・。
結局、kaiさんて何者なのか、
全部で女性は何人泊まるのかも分からないまま当日を迎えたのでした。

誰だかわからない初対面の人の所にずうずうしく泊まる私も私ですが
何者かも分からない人を頼まれて泊めるkaiさんもたいしたもの。
そんな私たちですからすぐに打ち解け、夜にはキャンプ場近くの温泉で裸の付き合いで意気投合。
露天風呂で私が団塊OB会にお誘いしたのがきっかけで彼女もメンバーになりました。
今一番仲のいいeしずブロガーさんで、実は今日も一緒に遊びに行った
もとい、勉強会に行ったkaiさんと私の出会いはこんなだったのです。

ちなみにkaiさんテントは女性専用テントで
女性のキャンプ参加者もそれなりにいるだろうと思いきや
バーベキューには多くの女性が参加していましたが
キャンプまで残ったのは私とkaiさん二人だけ。
kaiさんとその旦那さんのデュランさんのご夫妻のテントに
子供でもないのに入り込んで川の字になって寝てしまったのでした。
このキャンプエディーさんは急用で残念ながら参加できませんでしたよね。
そして楽体さんとの初対面もこのキャンプでした。
楽体さんとはこのときはあまりお話ができず、
当時は私もまだ新参者でおとなしくしていたのですが
(なにが~

今回の魚座の会ではタップリお話でき
私の実態ももうバレバレになってしまったのでした。
さてさて、だいぶ長くなってしまったので今宵はこの辺にしとうございます。
この調子だといつ魚座の会当日の話になるのでしょうか・・・
暇な人、興味のある人は続きもお楽しみに!
ちなみにこの記事はイーラのコピーではありませんよ。
eしずオリジナルです。
イーラブログはHPとリンクさせてあるオフィシャルブログなので
仕事関連の話題が中心でブロガーさんネタは書いてません。
eしずブログはHPからはリンクしてないので
好き放題にかけるのでついつい長くなってしまうのです。
2010年04月10日
春を楽しむゆとり

一つ前の記事でも書きましたが
先月末に突然舞い込んできたテレビの情報番組の仕事は
出演依頼が来たのが収録日5日前という超タイトスケジュール。
食事や睡眠、入浴もまともにできなかった激動の5日間でした。
終わってからもしわ寄せが行っていた他の仕事や雑用の対応に追われていましたが
最近いくらか落ち着きを取り戻し春を楽しむゆとりが持てるように・・・
先日、打ち合わせの間に自宅に戻るまでの時間もないし
天気もいいので時間調整もかねて、
お弁当を買って富士市の桜の名所広見公園で花見ランチしました。
市内に残っていた歴史的建造物を移築している公園です。
写真のバックにはレトロな病院が見えますよね。
フリーランスのためいつも一人で動いていますから
一人で食事するのはもう慣れっこ(一人で店に入れないという方もいるようですが)
だから一人花見の宴も全然平気。

買ったのは天神屋の「肉食系女子弁当」(味噌汁付)
このあとも打ち合わせが続きますからガッチリ食べておかないといけません。
うららかな日差しの中花ビラ舞い散る桜の下でランチ。
他にもお弁当を広げるグループやお散歩している人
さらには近くでギターの練習をしている人もいて
アコースティックな音色も桜の香りとともに風にのってくるという実にのどかな世界。
つい先日までとは180度違う世界です。
お弁当ともに幸せもしっかりかみ締めたランチタイムでした。
ハラハラ舞う花びらとギターの音色をデジカメで
ムービー撮影したのですが、動画のアップの仕方がわからない・・・
この前の記事のコメントでテレビ放送をブログにアップしてという
リクエストもあったことだし、そろそろやり方覚えないと!
2010年04月08日
TV番組の収録無事終わりました
一つ前の記事で軽くご報告はしていましたが
魚座の会に参加してからいろんな仕事が舞い込んできて
なんと
テレビの情報番組の出演
まで果たしてしましました。
先日の日曜(4日)に東京で撮影してきましたよ。
片付けられないお宅に出向いて奥様にアドバイスしながら
3DKのうちの一室、物置と化してしまって使えない部屋を
百円グッズなどの身近な物をうまく使いながら片付けるという番組。
この写真は案内役のお笑いタレント「ライセンス」さんと落ち合って
依頼者のお宅を訪ねていくシーンを外で撮影しているときの様子です。
劇的BeforeAfterにも負けないぐらいの大チェンジをしてきましたが
放送日前にその様子は紹介できないのでこれでお許しください。

この仕事東京で対応してくれる片づけのプロが見つからなかったため
静岡の私のところまで話が流れてきたわけで、
だから依頼があったのが撮影日の五日前のしかも夕方5時すぎ。
超タイトスケジュールで依頼を受けてからがもう大変!!!!!!!
メールや電話で打ち合わせを重ねたほか
東京からも富士まで打ち合わせに来てくれ、
その翌日には私も地元の仕事を調整をどうにかつけ上京。
現地下見や必要材料の買出しに走るといった具合に
息つく間もないような5日間。
収録日なんで朝九時前から夕方六時前までほとんど飲まず食わずで
片付け作業と撮影をしてました。
幸いこうした仕事に経験豊富な友人がたまたまスケジュール空いていて
アシスタントとして全面的にバックアップしてくれたお陰で
なんとか無事に終了し、日曜の夜9時すぎには帰宅していたのですが、
その他たまっていた仕事に追われ
ブログを書く暇すらできなかった次第です。
それで気になる放送なのですが、
放送日 4月29日 15:00~16:30 (時間詳細未定)
番組名 徹底捜査!家庭のお悩み研究所・3
放送局 関西テレビ
関西ローカル放送なので残念ながら静岡では見られないのですね。
でも私的にはちょっと安心。
どんな風に写っているか見るの怖いです。
カメラの前でどう振舞ったらいいかわからず
「先生カメラに背中向けないでください」とか、
立ち居地が・・・と注意されてばかり
それに片付けに必死だったから最後の方の収録は化粧もはげて身なりボロボロだったし・・・・
でも私大学が京都だったから関西に知り合いも多いのだよな・・・
魚座の会に参加してからいろんな仕事が舞い込んできて
なんと

テレビの情報番組の出演
まで果たしてしましました。
先日の日曜(4日)に東京で撮影してきましたよ。
片付けられないお宅に出向いて奥様にアドバイスしながら
3DKのうちの一室、物置と化してしまって使えない部屋を
百円グッズなどの身近な物をうまく使いながら片付けるという番組。
この写真は案内役のお笑いタレント「ライセンス」さんと落ち合って
依頼者のお宅を訪ねていくシーンを外で撮影しているときの様子です。
劇的BeforeAfterにも負けないぐらいの大チェンジをしてきましたが
放送日前にその様子は紹介できないのでこれでお許しください。

この仕事東京で対応してくれる片づけのプロが見つからなかったため
静岡の私のところまで話が流れてきたわけで、
だから依頼があったのが撮影日の五日前のしかも夕方5時すぎ。
超タイトスケジュールで依頼を受けてからがもう大変!!!!!!!
メールや電話で打ち合わせを重ねたほか
東京からも富士まで打ち合わせに来てくれ、
その翌日には私も地元の仕事を調整をどうにかつけ上京。
現地下見や必要材料の買出しに走るといった具合に
息つく間もないような5日間。
収録日なんで朝九時前から夕方六時前までほとんど飲まず食わずで
片付け作業と撮影をしてました。
幸いこうした仕事に経験豊富な友人がたまたまスケジュール空いていて
アシスタントとして全面的にバックアップしてくれたお陰で
なんとか無事に終了し、日曜の夜9時すぎには帰宅していたのですが、
その他たまっていた仕事に追われ
ブログを書く暇すらできなかった次第です。
それで気になる放送なのですが、
放送日 4月29日 15:00~16:30 (時間詳細未定)
番組名 徹底捜査!家庭のお悩み研究所・3
放送局 関西テレビ
関西ローカル放送なので残念ながら静岡では見られないのですね。
でも私的にはちょっと安心。
どんな風に写っているか見るの怖いです。
カメラの前でどう振舞ったらいいかわからず
「先生カメラに背中向けないでください」とか、
立ち居地が・・・と注意されてばかり

それに片付けに必死だったから最後の方の収録は化粧もはげて身なりボロボロだったし・・・・
でも私大学が京都だったから関西に知り合いも多いのだよな・・・
Posted by ふーみん at
12:22
│Comments(3)
2010年04月02日
うお座のご利益かしら?


先週末のうお座の会にゲスト参加した記事
今までの私の記事の中でもひょっとしてナンバーワンかと
思うほどのアクセス数です。
これもうお座のご利益でしょうが
もっと凄いことが・・・・

帰ってきてからいろんなことが起こり
いろいろ思わぬ展開に広がっていって・・・
実は今東京です。
テレビの情報番組で整理収納アドバイスをする仕事が
火曜の夕方突然舞い込んできて、
その撮影がなんと日曜!そんなの無理と思ったけど、
魚座の会に参加してから何かが動き出している予感がしていたので
とりあえず受けちゃったのです。
急な仕事に友達が助っ人として来てくれることになり
なんとか目途も立ちました。
これから現場下見です。
今友人と制作会社の人を待ってマックで昼食中。
その後全然記事が更新されないのを心配してる人もいるかも
しれないから取り急ぎ報告と魚座大明神の皆様にお礼まで。




追伸
魚座の会の参加者がみんな感動して写真をアップしていた
小金崎公園で今度の日と桜祭りが開かれます。
http://nishiizura.i-ra.jp/e199567.html
昨年私は行きましたけどカレー、お汁粉などいろんなモノがタダで振るわまわれて
(カレーめちゃおいしかった)すごいお得でした。
昨年の記事はこちら
http://livedesign.eshizuoka.jp/e292026.html
みなさん良かったらいってみてね。
イーラブロガーでもあるふーみんより。