2009年05月28日
江戸からかみ


先日仕事で東京に行き打ち合わせまでの時間潰しに浅草近くの「かっぱ橋道具街」に出かけたついでに
前から行ってみたかった江戸からかみを扱っている老舗・東京松屋のショールームによりました。
唐紙は和紙にいろんな装飾を施してつくられた工芸品で、ふすま紙や壁紙などに使われます。
ショールームは現代的なビルなのですが展示されている唐紙とそれを使った作品がマッチしています。
長い時代残ってきた伝統工芸だけあり、唐紙のデザインもとても洗練されていておっしゃれです。
私はこの唐紙を自室のインテリアに取り入れるのが夢です。
ダメもとで写真撮影について聞いてみたらOKが出たので参考にとたくさん撮ってきました。
ショールーム一階は店舗になっていて小物類が販売。
今はまだ家を買ったり建てる機会もないし、高価な唐紙を買うお金もないので
はがきを何枚かかってきました。これをしばらく部屋に飾って楽しみたいです。

ちなみにこれが唐紙の版木

Posted by ふーみん at 18:13│Comments(3)
│インテリアグッズ
この記事へのコメント
to:“ふーみん さん”
粋で、渋好みですナ~。
粋で、渋好みですナ~。
Posted by 温水プール♪ at 2009年05月28日 21:20
何年か経ったら、これでリフォームしたいなぁ~。
Posted by 季凛 at 2009年05月28日 22:48
温水プール♪さんへ
そうかもしれないです。
季凛さんへ
いいですね。
でもまだ新築したばかりだから
だいぶ先の話になってしまいますね。
そうかもしれないです。
季凛さんへ
いいですね。
でもまだ新築したばかりだから
だいぶ先の話になってしまいますね。
Posted by ふーみん
at 2009年05月29日 09:56
