2010年01月11日

京都レポート 1

昨日の京都ライフの速報です。
各所の感想などはまた改めて書いていきますが
とりあえず日記までに一日の行動を書いておきます。

★一日目1月9日★
午前5時すぎ京都駅八条口到着
京都レポート 1

駅周辺には空いている店がほとんどないのでタクシーで中心地河原町まで移動
昔夜通し友達と語り合ったことがある喫茶店「からふねや」で時間をつぶそうと思ったら
もう24時間営業ではなくなったそう。
タクシーの運転手さんがマクドナルドがあると言うので
「じゃあ、マックの前まで」と頼むと「それ、どこですか?」と聞き返されて
こちらではマックと言わずにマクドということ思い出しました。
関西にやってきたんだと痛烈に感じた一コマでした。

マクドで時間をつぶしは午前8時前にこれから3泊する宿に荷物を預けに。
泊るのはコープイン京都。大学生協がやっている宿です。学生でなくても泊れます。
ちなみに私は今地域生協「パルシステム静岡」(牛のマークのトラック)の組合員なので
割引価格で泊まれまるのですが、ここにした理由はそれだけでなくて
私にとって思い出の場所なのですが、それはまた後日詳しく。
京都レポート 1

地下鉄やバスなどを使って散策する予定でしたが
宿に行ってみたらレンタルサイクルがあったのでそれを使うことに。
貸出受付が9時からだったので、それまで周辺を散策して時間つぶしていたら
懐かしいイノダコーヒーの前にやってきて、つい入ってしまいました。
懐かしいと言っても学生時代はお金がなくてこんなところで飲んでません。
卒業して観光で訪れた時によく寄ってました。
京都レポート 1
京都の老舗のコーヒーショップ。商家の旦那衆のサロン的な場所として昔から使われていました。
私のような観光客も多いのですが、やはり地元の旦那さんらしき人が新聞広げてます。
京都レポート 1
オリジナルブレンド「アラビアの真珠」を頼みました。
このコーヒーの特徴は最初からミルクと砂糖が入ってくることです。
抜いてもらいたい人は事前申請。

いよいよ自転車に乗って出発。
目指すは下賀茂神社。
京都の中でも最も古く京都の守り神的存在なのに
私は今までここにお参りしてなかったので、今回はちゃんとごあいさつすることに。

途中出町柳の「ふたば」で名物の豆大福を買って加茂川のほとりで「いただきます」。
京都レポート 1

下賀茂神社
京都レポート 1

その後、昭和を代表する庭園家・重森美鈴の旧自宅を公開した庭園美術館に
ここでの感想もまた後日
京都レポート 1

京都レポート 1
お昼になったので近くの京大の食堂へ
京大は母校ではありませんが、学生時代京都の他の大学の学生とイベント運営を
していたことがあり、その時の活動場所が京大でした。
京大も生協が食堂をやっているので懐かしい学食のうどんでも食べようと思っていたら
入口近くにおしゃれなカフェができていてビックリ。時代の流れを感じました。
学生生活の思い出もまた後日たっぷり書きます。
京都レポート 1
本日のランチ これで600円しないのです。
土曜日ということもあり学生や教授でなさそうな人も来てました。
これも生協のお店ですが、このカフェは値段も一般と生協の組合員の区別ないそうです。
みなさん観光で京大の近くにきたらぜひ寄ってみましょう。

そして自転車で今度は南下。
途中祇園の町並みも通りました。
路地を入ると今までしなかったような場所もあり新たな発見が・・
京都レポート 1

目指したのは陶芸家・河井寛次郎記念館
ここもいっぱい書きたいことあるけど、今度に。
登り窯
京都レポート 1
二階の書斎
京都レポート 1

その後ホテルに戻り自転車を返却。
これで終わりかと思いきや夜の部が待っているのです。
大学時代のサークルの仲間でまだ京都にいる同期のメンバーと食事するため夜の河原町へへ。
四条大橋のたもとの東華菜館。
レトロな建物で中には手動式のエレベーターがあり
それに乗りたくてこの場所にしました。
この写真もまた後日紹介。
最後にみんなで記念撮影
京都レポート 1

★二日目1月10日★

月10日は今回の京都訪問のきっかけとなったセミナー講師の仕事の日。
私は最近自分と同じ整理収納アドバイザーの仲間に
私がインテリアコーディネーターとして作っている提案資料の作り方を
お教えするセミナーもやっていますが、今回京都のアドバイザー仲間から声をかけてもらい伺いました。
そのセミナー会場は京町家を改装したサロン。http://www.be-kyoto.jp/index.html
京都レポート 1
こんな素敵な和室でセミナーをやりました。
みなさんがんばって図面書きに挑戦しています。

京都レポート 1一日がかりのセミナーなんですが
お昼に小粋な計らいがありました。
京の台所・錦市場からお弁当を取り寄せてくれて
その部屋でみんなで食べたのです。
京町家で錦市場の京のおばんざい弁当。
もう京都気分満喫です♪



京都レポート 1
そしてセミナー終了後は二次会へ
湯葉料理のお店をとってくださいました。
コース料理を食べたけど、
食べると話すのに夢中で
写真ほとんど撮れてないです。



そしてそのあと、3次会として京都恵比寿神社にお参り。
1月10日は初恵比寿の日なんです。
アドバイザー仲間と商売繁盛祈願をしてきました。
京都レポート 1
すごい混んでました。
私京都に4年間住んでいたけど、恵比寿神社がある祇園や四条河原町とは
反対側に住んでいたのでこんな盛大なお祭りがあったとは全然知りませんでした。

商売繁盛笹持ってこい♪
こんな歌があるように皆さん本物の笹に購入した縁起物のグッズを
つけてもらっていますが、私はそんなの持って新幹線のれないので
この小さなミニチュアを求めました。
京都レポート 1
お参りしたあとにおみくじを引いたらなんと「大吉」
これで整理収納アドバイザーとして仕事繁盛間違えなしですよ、ね。



Posted by ふーみん at 08:42│Comments(2)
この記事へのコメント
京都滞在、楽しかったようですね。

話しを忘れないうちに、更新してくださいね。

次回というか、明日も楽しみにしています!
Posted by 季凛 at 2010年01月11日 20:15
季凛さん

>京都滞在、楽しかったようですね。

実はまだ京都にいます。
明日12日まで滞在予定。
明日は桂離宮の見学に和服(レンタル)で挑戦します。
Posted by ふーみんふーみん at 2010年01月11日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都レポート 1
    コメント(2)