2010年02月16日

白状します

今年も始まりましたね、確定申告。
毎年この時期になると気が重いです。
税金を納めるのが嫌なのではありません、
申告のための書類整理が滞ってしまっているからです。

私は整理収納アドバイザーだけど片付けは嫌いで性格もズボラであることは
以前からお伝えしていますが、今回カミングアウトするのは
確定申告ための帳簿付けを昨年3月からせずにためてしまったことです。
今回で3回目の確定申告(私は青色申告)。
一回目は初めてということもまり真面目に帳簿付けをやっていたのですが
二年目は半年分ほどためてしまって、それでもエイヤーでなんとかなりました。
それで気が大きくなってしまったと昨年は引越しなどもあって忙しくて
とりあえず領収書だけはこんな風に月別にわけてあるだけです。


領収書をこれからノートに整理して(写真↓は昨年のもの)


青色申告に必要な複式簿記のための振替伝票を書かないといけません
(写真は↓は昨年のもの、一年分にもなるとこんな分厚くなる)

今年は伝票のつけ方にも慣れたたので手書きの伝票はやめて
弥生会計ソフトにそのまま入力していくからその分は楽だと思うのですが
それでもほぼ一年分ですからかなりの時間がかかることは間違えなし。

これだけの作業をしないと昨年の経費画集計できず所得が確定しないのです。
そして確定しないと申告できない(だから確定申告)

日々ちゃんとつけていればこんな風にしめ切りが迫って慌てることもないし
自分の商売の現在の収支バランスがよくわかって経営戦略も立てやすいのですが
でもなかなか帳簿つけが継続できない。
整理収納アドバイザーなのに、
書類の整理の仕方も人様にアドバイスしたりもしているのに情けないです。

でも、言い訳でないけど
このことを整理収納アドバイザーの仲間内のSNSで告白したら
私も・・・という仲間が他にもいたのです。まさに「紺屋の白袴」ですね。
しかし仲間がいようといまと、しめ切りまで一ヶ月をきったピンチには
変わりありません。これから必死でがんばらないとマズイ!!!

  


Posted by ふーみん at 21:50Comments(6)日記