2008年11月05日

サーモンチャウダー

サーモンチャウダー
北欧に旅行でフィンランドの首都ヘルシンキの港で飲んだ
サーモンチャウダーがおいしくて以来時々作っています。

レシピ

17ミリ程度の大きさに角切りしたジャガイモ、タマネギをバターで炒める。

2続いて適当な大きさに切った鮭の切り身を入れていため水を入れて沸かす。

3材料に火がとおったら牛乳をたして、塩、コショウで味をととのえる。

4仕上げにディルを手でちぎって入れて完成。

ディルはハーブの一種。鮭との相性がいいのでスモークサーモンによくついています。
見た目は金魚の水槽の中の水草みたいな感じといったらいいでしょうか。
なくてもいいのですが、これが入ると途端に日本の鮭の牛乳汁が
サーモンチャウダーに変身しますよ。
異国情緒を味わい人はぜひ入れてください。
スーパーのハーブ売り場で売ってます。


私がフィンランドを訪ねた時、
ちょうどヘルシンキの港はニシン祭をやっていました。
そこの出店で飲んだのがこのスープ。
作り方や入っているものは多少違いますが、
だぶんこんな感じだったと思います。

寒くてずっと温かい汁物を欲していた時に飲んだこと
(余談ですが向こうのホテルのバイキングにはスープがないのです)
港というロケーションに、大鍋で大量に作られた料理だったことなどあると思いますが、
向こうで食べた食事の中で一番おいしかったような気がします。


同じカテゴリー(料理)の記事画像
Babyしいたけと牛肉のオイスター炒め
大根カレー
実験 食材をおいしく見せる食器の色
手作りポン酢
納豆大福餅
ダイコン一本使いきりエコ料理
同じカテゴリー(料理)の記事
 Babyしいたけと牛肉のオイスター炒め (2013-05-31 14:34)
 大根カレー (2013-01-09 22:38)
 実験 食材をおいしく見せる食器の色 (2009-04-13 20:05)
 手作りポン酢 (2008-12-30 23:34)
 納豆大福餅 (2008-12-30 15:13)
 ダイコン一本使いきりエコ料理 (2008-12-29 11:24)

Posted by ふーみん at 21:12│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サーモンチャウダー
    コメント(0)