2009年04月05日
夜桜とShadowランプ
長学寺の夜桜観賞会で私がブロガー仲間と企画開発した
紐を使ったフロアランプキッドの完成品を飾らせていただきました。
この商品の名前はShadowランプ。
紐の巻き方で見た目のデザインだけでなく陰影の出方も変わる
まさに影を楽しむランプです。
ライトアップされた夜桜の足元でお寺の参道に
さまざまな陰影を映し出し幻想的な風景が楽しめました。
★Shadowランプづくり講習会のお知らせ★
このランプの手作り講習会が下記の日程で開かれます。
木制フレームに紐を巻いていくだけ、とても簡単。
緻密に作ってもラフに作ってもそれぞれ味ワ深い作品になり、
誰もが楽しめるクラフトです。
ランプづくりのあとはそれを家でどう飾ったら効果的か
私がお話させていただくインテリアセミナーもあります。
★日 時 4月18日(土)13:30~15:30
★会 場 M-net市民大学三島校(JR三島駅から徒歩3分地図)
★受講料 3150円
★材料費 3700円
★持ち物 ハサミ
★申込先 Mーnet市民大学(TEL055-983-2059)
受付時間平日10:00~17:00
紐を使ったフロアランプキッドの完成品を飾らせていただきました。
この商品の名前はShadowランプ。
紐の巻き方で見た目のデザインだけでなく陰影の出方も変わる
まさに影を楽しむランプです。
ライトアップされた夜桜の足元でお寺の参道に
さまざまな陰影を映し出し幻想的な風景が楽しめました。
今回新たな作品が加わりました。
紐屋のだめこさんとその知り合いが作った作品です。
今までのランプは6角形のフレームに紐を巻いていきましたが、
これらは紐を編んだものをかぶせています。
点灯前 点灯後


★Shadowランプづくり講習会のお知らせ★
このランプの手作り講習会が下記の日程で開かれます。
木制フレームに紐を巻いていくだけ、とても簡単。
緻密に作ってもラフに作ってもそれぞれ味ワ深い作品になり、
誰もが楽しめるクラフトです。
ランプづくりのあとはそれを家でどう飾ったら効果的か
私がお話させていただくインテリアセミナーもあります。
★日 時 4月18日(土)13:30~15:30
★会 場 M-net市民大学三島校(JR三島駅から徒歩3分地図)
★受講料 3150円
★材料費 3700円
★持ち物 ハサミ
★申込先 Mーnet市民大学(TEL055-983-2059)
受付時間平日10:00~17:00
Posted by ふーみん at 21:29│Comments(0)
│照明