2008年10月29日
イコーナに遊びにいきました
起業や地域づくりに関心のある人たちのグループ「団塊創業塾OB会」のメンバーになっています。
メンバーは団塊世代以外にもいろんな世代がいて、日ごろから情報交換をさせてもらっています。
メンバーの中にはeしずおかでブログをやっている人が多くて、だから私もここでブログを始めたんです。
さて、そのメンバーの一人のおはるさんがやっているデイメイト「イコーナ」に27日(月)に遊びにいってきました。
同じくメンバーの団塊ドリーマーさんが考案して広めている「リアル野球盤」でイコーナに通っているお年寄りや近所の子供達が楽しく交流。ちなみに団塊ドリーマーさんはこのリアル野球版で二年前のSOHOしずおかビジネスコンテストで最優秀賞受賞しています。


駄菓子屋楽校も開かれていました。
団塊メンバーのマリーさんが店を手伝っていました。
マリーさんも今度焼津で駄菓子屋楽校を立ち上げるそうです。
そしてこちらも同じく団塊メンバーのおとうぽんさんとkikoriさん(ブロガー名は花筏さん)。
おとうぽんさん(左)は、葉っぱを使って動物や虫を作るのが得意と聞いていましたが、
私はこの日始めて実際に作っているところを見ました。
子供達に鳥やバッタは大人気でした。



歌手も来てました。
お名前忘れてしまいましたゴメンナサイ。
こんなにいろんな人がきているので今日はてっきり施設のお祭りかと思ったら違うそうです。
おはるさん曰く「ちょっと企画したらみんな来てくれて予想以上ににぎやかになっちゃった」。
おはるさんの人徳とネットワークの広さに感心した一日でした。
ちなみに地域や家庭でお年寄りと子供の交流が減っている中でこのイベントは貴重な取り組みだということで、おはるさんの知り合いの大学の教授や学生さんたちも見学にきていていました。その中に私の所属している県のインテリアコーディネーター協会の外山先生(静大名誉教授)もいらして、私もおはるさんもそして先生もビックリ!!!
いろんなところで縁が続いているものですね。
外山先生は住まいの家族関係に与える影響を研究しており、この分野ではとても有名な方です。
メンバーは団塊世代以外にもいろんな世代がいて、日ごろから情報交換をさせてもらっています。
メンバーの中にはeしずおかでブログをやっている人が多くて、だから私もここでブログを始めたんです。
さて、そのメンバーの一人のおはるさんがやっているデイメイト「イコーナ」に27日(月)に遊びにいってきました。
同じくメンバーの団塊ドリーマーさんが考案して広めている「リアル野球盤」でイコーナに通っているお年寄りや近所の子供達が楽しく交流。ちなみに団塊ドリーマーさんはこのリアル野球版で二年前のSOHOしずおかビジネスコンテストで最優秀賞受賞しています。



団塊メンバーのマリーさんが店を手伝っていました。
マリーさんも今度焼津で駄菓子屋楽校を立ち上げるそうです。
そしてこちらも同じく団塊メンバーのおとうぽんさんとkikoriさん(ブロガー名は花筏さん)。
おとうぽんさん(左)は、葉っぱを使って動物や虫を作るのが得意と聞いていましたが、
私はこの日始めて実際に作っているところを見ました。
子供達に鳥やバッタは大人気でした。




歌手も来てました。
お名前忘れてしまいましたゴメンナサイ。
こんなにいろんな人がきているので今日はてっきり施設のお祭りかと思ったら違うそうです。
おはるさん曰く「ちょっと企画したらみんな来てくれて予想以上ににぎやかになっちゃった」。
おはるさんの人徳とネットワークの広さに感心した一日でした。
ちなみに地域や家庭でお年寄りと子供の交流が減っている中でこのイベントは貴重な取り組みだということで、おはるさんの知り合いの大学の教授や学生さんたちも見学にきていていました。その中に私の所属している県のインテリアコーディネーター協会の外山先生(静大名誉教授)もいらして、私もおはるさんもそして先生もビックリ!!!
いろんなところで縁が続いているものですね。
外山先生は住まいの家族関係に与える影響を研究しており、この分野ではとても有名な方です。
Posted by ふーみん at
01:00
│Comments(0)