2009年01月10日
団塊OB会開催中その4

今日グランシップで開かれた熟年メッセージに出場していた
クルニーさんが二次会に駆けつけてくれました。
いつもならメンバーで大応援団を結成して出かけていくところですが、
今日は定例会とバッティングしたたため残念ながら応援にいけず…。
でもそれでも見事「はつらつ賞」を受賞したそうで、
この嬉しい知らせに二次会は大いに盛り上がったのでした。
このクルーニーさんに誘われて私は二年前の4月にこの飲み会に参加。
それがきっかけで仲間に入れてもらいました。
メンバーのみなさんには私が静岡でインテリアセミナーを開くときに
格安で会場を貸してもらったり、セミナーの人集めに協力してくださったりと
いろいろと助けていただいています。
ちなみに私もクルニーさんも富士市在住。
会のメンバーは県内各地にいるので
幅広いネットワークができるのが魅力です。
Posted by ふーみん at
18:45
│Comments(0)
2009年01月10日
団塊OB会開催中その3

二次会(懇親会)です
ペガサート内のハートランドでやってます。
やっぱり二次会が一番盛り上がります。
一次会で発表しなかったメンバーもここでみんな近況報告をしました。
今日は一次会にメンバー以外の見学希望者のゲストが3人、
二次会からも3人のゲストが参加してくれました。
こうやってメンバーが増えていくのです。
私も昔こうやって飲み会に誘われて気が付いたらメンバーでした。
Posted by ふーみん at
18:18
│Comments(2)
2009年01月10日
団塊OB会開催中その2

どんな風に顧客を獲得してきたのかはとても参考になりました。
こういう話を聞くと自分ももっとがんばらないとと元気がわいてきます。
ちなみに手前に写っているのはeしずおかでいつも上位ランキングされている
「きたよいい波」のブロガーであるエディさんの頭。
エディーさんも昨年のビジネスコンテストに出場し、賞を受賞しています。
今回エディさんは私と一緒に幹事やってます。
Posted by ふーみん at
15:38
│Comments(0)
2009年01月10日
団塊創業塾OB会開催中

(仕掛け人は起業支援で全国から注目を浴びている小出宗昭氏)。
その受講者たちが中心になって「静岡団塊創業塾OB会」としてその後も活動を続けています。
私は団塊世代でも受講者でもないけれど、縁あってこの会のメンバーになっています。
下は20代から上は80代(?)まで、起業やまちづくりに関心のある人の集まりで、
いろいろ刺激と情報が得られるネットワークです。
結局団塊世代でなくても関心のある人なら誰でもウエルカムな会ですね。
eしずおかでブログやっているメンバーもたくさんいますよ。
どんな人がメンバーかはこちらをご覧ください。
http://dankaisougyoujuku.cocolog-nifty.com/blog/
さてさて、今日はこの会の恒例の定例会。今回私は幹事役をおおせつかっています。
現在はメンバーの山ちゃんが模擬プレゼンテーション中。
今年のビジコンで発表する「ラバーズキッチン」の予行練習を行って仲間からアドバイス受けてます。
メンバーからは毎年誰かがビジコンに参加し、各賞をいただいています。
二年前の最優秀賞を受賞した「リアル野球盤」の団塊ドリーマーさんもメンバーですよ。
Posted by ふーみん at
14:58
│Comments(0)
2009年01月10日
紐ランプ写真館
1月17日に講習会(詳しい内容はこちら)を開いたり、
今月末からネットショップで販売を開始する
紐ランプの手作りキッド。
このブログでもたびたび書いているのでご存知の方も多いと思います。
昨年末に櫓anのクリスマスイルミネーションイベントに参加して
このランプを屋外に展示しましたが、その時にイーラブロガーで
デジタル写真工房ぎんえい堂店主のGINさんに出張撮影をお願いしていました。
その写真を昨日いただいたのでここで公開します。




主催者の方のご好意で竹垣に囲まれた一角を提供していただけて
とてもいい雰囲気となりました。
ただ、床面が平らでなかったのと周囲が明るくてで紐ランプの特徴である
陰影がキレイに出なかったのがちょっと心残りです。
紐の巻きかたによってこのように陰影が出ます。

今月末からネットショップで販売を開始する
紐ランプの手作りキッド。
このブログでもたびたび書いているのでご存知の方も多いと思います。
昨年末に櫓anのクリスマスイルミネーションイベントに参加して
このランプを屋外に展示しましたが、その時にイーラブロガーで
デジタル写真工房ぎんえい堂店主のGINさんに出張撮影をお願いしていました。
その写真を昨日いただいたのでここで公開します。




主催者の方のご好意で竹垣に囲まれた一角を提供していただけて
とてもいい雰囲気となりました。
ただ、床面が平らでなかったのと周囲が明るくてで紐ランプの特徴である
陰影がキレイに出なかったのがちょっと心残りです。
紐の巻きかたによってこのように陰影が出ます。

