2009年12月20日

22日(火)の自宅セミナーまだ若干空きあります


あさって22日の火曜日に開催する自宅セミナー。
14:00~15:30と19:00~20:30の部にまだ空きあります。
この夏から住まい兼仕事場にしている1Kのアパート。
部屋の広さは5・5畳しかないのですが
どんなに広い場所を借りてもすぐモノでいっぱいになるのは
目に見えていたので、どれだけ狭い場所で、少ないモノで暮らせるか
実験的に暮らし始めました。
モノを厳選し住まい方の工夫をすれば
それなりに快適に暮らせることが実感できたので
その暮らしぶりをお見せする自宅セミナーを企画しました。

年末の忙しい時期ですが、
大掃除や片付けの参考になるかもしれません。
仕事や家事の息抜きに
お気軽に友達の家にお茶しにいくような感覚で
いらしていただければと思います。
場所はJR東田子の浦駅のそば。駅から徒歩5分で駐車場も有。
申し込みいただいた方に案内地図をメールかFAXでお送りします

お茶お茶菓子付で1000円です。
(通常2000円のところ年末年始サービスで1月まで半額)

参加希望や問い合わせは
090-2772-9017まで。

ちなみに1月は21日(木)と23日(土)に開催。
時間は両日とも10:30~ 14:30~ 19:00~の3回。
23日はもう各時間帯お席が少なくなっています。
  


Posted by ふーみん at 17:21Comments(0)セミナー

2009年12月20日

おつとめ


先ほど市民としての「おつとめ」を済ませてきました。

選挙権を得てから今まで一度もパスしたことはありません。
でも仕事や遊びなどで当日いけなくて8割不在者投票です。
「そこまでしてやるんだ、真面目ねー」とよく言われるけど
真面目だからというより
自分がちゃんと勤めを果たしておかないと
文句言いたい時にいえないからというのが理由。

自分のすべきことをしないで文句言うのは
最も格好悪いと思っているから。

だから「参加することに意義あるオリンピック」のように
「投票すること」が大切になっていて、
一票の投じ先をしっかり吟味しているかといえば、
いつもそうともいえないけれど・・・

いい人がいないから投票しないという話もよく聞く。
いっそのこと誰も適任者がいないと思う人は白票投じて
白票が何割超えたらその選挙は無効ってことにしたら
もっと投票率は上がりそうだし、
政治家にとってもいい薬になりそう。


選挙権を得たばかりの大学生の時に
ある先輩に言われた言葉を今も選挙になると思い出す。

私たちが政治を見捨てても
政治は私たちを見捨てない

そこの国、地域に住んでいる限り、
政治が自分たちの暮らしに影響を及ぼすもの
見捨てたらさらにヒドイことになるとの意味。

誰か有名な方のお言葉なのか
その先輩の造語なのかわからないけど、
毎回投票に行くのはこの言葉が心のどこかに
引っかかっているからだろう。

その先輩もう何年も会ってないけど
お元気だろうか?  


Posted by ふーみん at 14:46Comments(0)日記