2009年03月08日

仕事とは何ぞや?(団塊サミットに参加して)

仕事とは何ぞや?(団塊サミットに参加して)

以前このブログでも紹介した私もメンバーになっている会の2周年イベント
がありました。
「コミュニティービジネスで元気が出るぞ、人・街・静岡!」
講師の二人の話も良かったですし、
そこで出会ったさまざまな年齢や立場の人と
分科会で意見交換をする中で、
人によっていろんなものの見方があることにも
改めて気付けてとても有意義な一日でした。
仕事とは何ぞや?(団塊サミットに参加して)仕事とは何ぞや?(団塊サミットに参加して)








NPOなどの非営利なビジネスがテーマではありましたが、
自分の仕事に参考になる視点も多くありました。
何よりも営利とか非営利に関係なく
仕事とはなんぞやという話まで内容が踏み込まれ
いろいろと考えさせれました。
なんで自分はその仕事をしているのか
自分が世の中に伝えたいことは何なのか…。

私の場合は
「家にあわせて暮らすのでなく、
自分にあった暮らし方ができる住まいづくりをしよう」
これが一番伝えたいこと。

それは専業主婦時代にモノにあふれた2DKのマンションで試行錯誤した体験、
それがきっかけとなって建設会社に転職し
家づくりの現場にどっぷり関わってきた経験の両方があるからこそ
伝えられることなんだと思います。
プロとしての専門知識と一生活者としての視点の両方で
ハード・ソフト両方からお手伝いしてきたいと思っています。


さて、昨日は会場の近くで私が現在お仕事させていただいている
鈴与さんのトランク24の見学会がありました。
使用頻度は少ないけど捨てることのできないもので家を狭くするぐらいなら、
24時間自由に出入りできるレンタル収納スペースにれらを移し
家はすっきり広々と片付けやわずらわしさから開放されて暮らすやり方は
新しい住まい方の選択肢の一つだと思っているので、
これぞ私の伝えたいことと、思わず会場で見学会を宣伝。
参加者の方を昼休みや終了後に案内してしまいました。



仕事とは何ぞや?(団塊サミットに参加して)
仕事とは何ぞや?(団塊サミットに参加して)


同じカテゴリー(日記)の記事画像
伊勢一人旅日記
暮らしを楽しんでいる人
草間弥生展にて、思うこと
香貫山でプチトレッキングに挑戦
博多の町家でのステキな出会い
謹賀新年
同じカテゴリー(日記)の記事
 伊勢一人旅日記 (2013-08-24 20:23)
 暮らしを楽しんでいる人 (2013-05-29 21:29)
 草間弥生展にて、思うこと (2013-05-17 02:14)
 香貫山でプチトレッキングに挑戦 (2013-05-05 22:48)
 博多の町家でのステキな出会い (2013-05-04 16:03)
 チラシ制作と部屋づくりの共通点 (2013-01-11 19:59)

Posted by ふーみん at 12:47│Comments(5)日記
この記事へのコメント
ふ~みんさん
 お疲れ様でした♪
「ツモロ夫」が真剣に見てますね(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年03月08日 14:32
ふーっみんさnお疲れ様、そしてありがとう。
とっても刺激的な日となりましたわ。
ふーみんさんとは 裸同士の付き合い(大爆笑)でとっても心強く参加させていただきました。
こんどは ふーみんさんのセミナー楽しみにしてますね。(^^♪
Posted by kai at 2009年03月08日 20:06
山ちゃんことツモロ妻さま

山ちゃんお疲れ様でした。
大切なご主人お借りしてしまいました。

kaiさん
昨日は久しぶりに会えて嬉しかったです。
団塊メンバーにもなっていただけるそうで
これからまた顔を合わせられる機会が増えますね。
15日もよろしくお願いします。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年03月08日 21:09
昨日はお疲れ様でした。また撮影担当ありがとうございました。
限られた時間の中、あっちこっちに大変でした。でもこれも「仕事」の一面ですね(笑)。ご飯を速く食べるのも仕事上の才能かもしれませんな。
Posted by ドキターKAZドキターKAZ at 2009年03月08日 22:57
ドキターKAZさん

一昨日はお疲れ様でした。
仕事柄食事時間も不規則で
空いている時間にサッとかきこむこともあるので
そういう才能も身についてしまいました。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年03月09日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕事とは何ぞや?(団塊サミットに参加して)
    コメント(5)