2009年05月06日

メルヘン温泉

メルヘン温泉
見てくださいこのなんとも言えないメルヘンチックな建物。





メルヘン温泉
日本の古民家のような、よ~く見るとヨーロッパのエスプリも漂うな…

メルヘン温泉
アジアンの要素も入っているし…

メルヘン温泉メルヘン温泉
つまるところ無国籍ですが、アンティークな趣ただようおとぎ話の世界のようです

メルヘン温泉
細かいところまで凝っています。
窓の取っ手のアイアンかわいい♪

実は温泉宿なんですよ。
しか~も
廃校になった小中学校施設を改装したそうです。
上の写真の温泉棟は敷地内に新しくたてたのですが、
建物の正面玄関はしっかりその趣を残しており、
外と内とイメージの全く異なります。

メルヘン温泉

GW最終日の今日、家族と日帰りで温泉に出かけてきました。
雨のふる中でがけた先はその名も「雨畑温泉」の「ヴィラ雨畑」です。
山梨県南巨摩郡早川町のもっとも南にある温泉で家から車で約二時間。

   メルヘン温泉
連休最終日だったせいか人もまばらで
ほとんど私たち家族の貸し切り状態。
熱すぎずヌルすぎずのちょうど良いお湯で
一時間以上浸かっていて途中うたた寝して
しまったほど気持ちよくて最高でした。

ここは手作り豆腐料理を売りにしていそうで
この雰囲気とお湯質だけでなくそれも目当てで訪ねました。
しか~し、
メニューにあった豆腐ステーキを注文したら、できないと言われ、
何ならできるのと尋ねると
「豆腐は今日は作ってないからないよ」と
あっさり答える食堂のオバチャン。
仕方なく山菜そばを注文しました。
注文取りに来るまで待たされたわりに
でも頼んだそばは驚くほど早く出てくるし…
正直対応もあまりよいとは言えませんでした。

今日はお客が少ないためかスタッフの数も少なかったみたい。
すいているのはうれしいのですが、なんだかな~という感じ。
雰囲気やお湯の感動が一気に冷めてしましました。

建物はすごくがんばっています。
細部までこだわって作っていてお金もそれなりにかけているでしょう。
廃校を手作り豆腐料理が売りのおしゃれな温泉宿
というコンセプトもすごくいいと思う。
でも、その良さを生かし切れていないのが残念でした。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
伊勢一人旅日記
暮らしを楽しんでいる人
草間弥生展にて、思うこと
香貫山でプチトレッキングに挑戦
博多の町家でのステキな出会い
謹賀新年
同じカテゴリー(日記)の記事
 伊勢一人旅日記 (2013-08-24 20:23)
 暮らしを楽しんでいる人 (2013-05-29 21:29)
 草間弥生展にて、思うこと (2013-05-17 02:14)
 香貫山でプチトレッキングに挑戦 (2013-05-05 22:48)
 博多の町家でのステキな出会い (2013-05-04 16:03)
 チラシ制作と部屋づくりの共通点 (2013-01-11 19:59)

Posted by ふーみん at 20:47│Comments(2)日記
この記事へのコメント
ぎょ~~こんなに変わっていたの知らなかった。
以前にいったときは、小中学校しょのもの、
隣に確か、体育館もあったりで~~~
この建物みにいくのもいいね~~
Posted by kai at 2009年05月06日 21:31
kaiさんへ

2003年に改修をしたらしいです。
kaiさんが行ったのはその前だったんですね。
雰囲気はばっちりの温泉でした。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年05月06日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メルヘン温泉
    コメント(2)