2009年05月20日

職業病

昨日の記事で書いた東京のかっぱ橋道具街の散策。
道具屋さんばかりで飲食店がなくて苦労したけど
ようやく見つけた一軒のコーヒーショップ(合羽橋珈琲)でランチを取りました。
余りにお腹がすいていて食事ができそうな店ならなんでもOK状態でしたが
入った店内は素敵な内装で自慢のチキンカレーもおいしく、とても得した気分でした。

ランチタイムのお客さんが引いた店内を思わずパチリ。
ブログをやる前から素敵な建物や参考になりそうなものがあると
写真を撮っておく習慣が身についています。
それだけならまだいいのですが
ついつい素材が何か壁を触ったり床を足で叩いたり、
いろいろ覗き込んだりしてしまうのです。
店員さんに[どうかされました?]と聞かれたことが今まで何回あったか…。

街中や店の中で壁や床を触ったり叩いている人を見かけたら
その人は建築関係者の可能性は大です。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
伊勢一人旅日記
暮らしを楽しんでいる人
草間弥生展にて、思うこと
香貫山でプチトレッキングに挑戦
博多の町家でのステキな出会い
謹賀新年
同じカテゴリー(日記)の記事
 伊勢一人旅日記 (2013-08-24 20:23)
 暮らしを楽しんでいる人 (2013-05-29 21:29)
 草間弥生展にて、思うこと (2013-05-17 02:14)
 香貫山でプチトレッキングに挑戦 (2013-05-05 22:48)
 博多の町家でのステキな出会い (2013-05-04 16:03)
 チラシ制作と部屋づくりの共通点 (2013-01-11 19:59)

Posted by ふーみん at 14:39│Comments(3)日記
この記事へのコメント
そんな自分の職業病は、本業(職場=店)以外でも、料理を作ることです。何よりも好きなのは、賄い作りです。

そんなことを繰り返していると、ある日突然、新しい料理が浮ぶのです。

そんな時、自分はエジソンになになったつもりです。
Posted by 季凛 at 2009年05月20日 22:19
中ほどの写真は面白いですネ!
梁や柱の古材を使ってしかも、梁を柱のように使うには
個性があります。耐力柱ではないと思いますが…。
それとほぞ穴が又、アクセントになります。
さすが、建築家OGですネ!
Posted by 温水プール♪ at 2009年05月21日 00:23
季凛さんへ

料理を仕事にしている人で家に帰ると
まったくやらない人と家でもやる人と分かれるみたいですね。
ある日突然新しい料理がうかぶこと私もよくあります。
私はそれを天からアイデアが降ってきたと表現しています。
私が新作に挑んでいると母や妹が
「また何か降ってきたらしいよ」と言っています。
先日季凛さんのお店にお邪魔させてもらいましたが
お料理どれもおいしかったです。
今度は賄い料理を食べてみたいです。
常連になれば裏メニューで食べられるのかしら?

温水プール♪さんへ

私は建築士の資格は持ってなくて
インテリアコーディネーターなのですが、
でも建物にはとても興味があります。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年05月21日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職業病
    コメント(3)