2009年12月07日

モノがない不自由OR自由

昨日、一昨日と私の住まい兼事務所の見学会を開きました。
新築完成見学会というのはよくありますが、
賃貸アパートに引っ越して部屋づくりが完成したなんて他に例がないと思います。
しかも、最新の高級マンションならともなく
築20年近いアパートで広さは5・5畳の部屋とキッチンのみという、
ふつうなら人様にお見せするのははばかるような環境です。

でもだからこそ開く意味があるかと
狭い場所でも持物を厳選して暮らし方の工夫をすれば
それなりに暮らせていることをお伝えしたかったのです。

でも私は元々はモノ持ちで、モノが増えるたびに広い部屋を求めていまいた。
ズボラで片づけも苦手なので当然部屋がひどい状態になり
それをどうにかしようとこの10年間試行錯誤を続けてた中で
広い場所を求めたり、収納テクニックの工夫するだけでは問題は
根本解決しないと気付きました。
それから少しずつ割り切って手放せるものを増やしていき
ようやくここまで来たのです。

なくて不自由も当然ありますが、ないからこその自由もあります。

スペースの自由(自分の活動スペースがちゃんととれる、高い家賃払わなくてもよい)
時間の自由(探し物や片づけ掃除などにかかる時間が減る)
精神的自由(イライラの原因が減った)←これが一番効果あり。

見学会では来場してくださった方が何か感じたり、
具体的なアイデアなどが参考にしていただけたようですが、
私も皆様の反応も私にはとても参考になりました。

「服がこれだけしかいの信じられない!」
「全体的にモノが少ないけどそれに比べると本多くない?」
「狭いのだからソファーやめてカーペット敷いて床に座ればもっと広く使えるのに」

モノの持ち方は暮らし方を反映しますが
暮らし方はその人の好みや価値観を反映するものだから
いろんな考え方があり、ひとそれぞれだなーと改めて実感しました。


同じカテゴリー(収納)の記事画像
静鉄不動産の情報誌でアドバイス
半分バスタオル
あなたのお宅のバスタオル事情
出張ホームサロン
片づけの特効薬を今月から定期開催
思い出の写真の生かし方
同じカテゴリー(収納)の記事
 静鉄不動産の情報誌でアドバイス (2013-01-16 16:31)
 洋服が多すぎて片づけられない人のためのセミナー (2010-10-14 18:03)
 半分バスタオル (2010-07-10 17:22)
 あなたのお宅のバスタオル事情 (2010-07-06 20:44)
 関西放送出演VTRをブログにアップ (2010-05-24 18:13)
 出張ホームサロン (2010-05-22 22:11)

Posted by ふーみん at 19:25│Comments(2)収納
この記事へのコメント
そうだよね~~とうなずいています。
伺うね、絶対・・・年内いけなかったら来年に。
明日、たまりにたまった映画や音楽のVTR(死語化?)をふた袋半捨てます。
父が、怒っていました。が~~~~~~!!!
おれのだと言ってね。??????(笑)
Posted by kai at 2009年12月07日 20:23
kaiさん

無事捨てることができたでしょうか?
父上がまた持ち帰ってきたんてことないよね?
私の父は母と私が捨てようと思って準備していると
目ざとくみつけて、阻止します。困ったもんだ。
お時間ができたらいつでも遊びにきてくださいね。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年12月08日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モノがない不自由OR自由
    コメント(2)