2010年03月01日

思い出の品の整理一緒に始めませんか

思い出の品の整理一緒に始めませんか
早いもので今日から3月。
自宅の近くの川辺には寒桜がピークを迎えていますが
あと一ヶ月もすれば桜も見ごろを迎えるでしょう。

もうすぐやってくる新年度に向けて
家の片付けを考えている人もいるかもしれませんね。
私が講師を務めている暮らしの情報サイト「まあ、ちゃんと」で
思い出の品の整理をテーマにしたスクールが始まりました。
応募者の中から選ばれた二人の生徒さんとメッセージで
マンツーマンのやり取りをしてアドバイスしてきます。
その様子は公開されていますので興味のある方はご覧になってください。

思い出の品の整理一緒に始めませんか
http://www.ma-chanto.net/pc/page_mct_school_active_main/136/

よければご自分も一緒になって取り組まれてみてはいかがでしょう?
片付けは一人でやっているとすぐ嫌になってしまったり
なかなか進まないものですが、一緒に取り組む仲間がいると進みます。

先日昨年公民館の片付け講座の受講生の一人と久しぶりに会いましたが
彼女もそう言っていました。
9月から12月までの4ヶ月間月二回の開催でしたが、
講座の最中は受講生仲間のがんばりに刺激を受けて
やる気が継続でき片付けも進んだけれど、
講座が終了したら片付けが停滞してしまったそうです。
彼女と同様の声を他の受講者の方からも聞いているので
新年度からは細く長くできるように短期間の講座でなく
片付けサークルも作っていく予定です。
詳しいことは後日お知らせします。

ちなみに「まあちゃんと」では定期的にコラムも書いています。
先月のコラム「部屋を素敵に演出するディスプレイの基本」も
良かったらお読みください↓
http://column.ma-chanto.net/2010/02/post-76.html


同じカテゴリー(収納)の記事画像
静鉄不動産の情報誌でアドバイス
半分バスタオル
あなたのお宅のバスタオル事情
出張ホームサロン
片づけの特効薬を今月から定期開催
思い出の写真の生かし方
同じカテゴリー(収納)の記事
 静鉄不動産の情報誌でアドバイス (2013-01-16 16:31)
 洋服が多すぎて片づけられない人のためのセミナー (2010-10-14 18:03)
 半分バスタオル (2010-07-10 17:22)
 あなたのお宅のバスタオル事情 (2010-07-06 20:44)
 関西放送出演VTRをブログにアップ (2010-05-24 18:13)
 出張ホームサロン (2010-05-22 22:11)

Posted by ふーみん at 21:09│Comments(0)収納
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思い出の品の整理一緒に始めませんか
    コメント(0)