2010年03月15日

何よりも「心」がうれしい頂き物

知人からこの財布をいただきました。
一回ぐらい使ったことがあるそうですが
新品同然のカルティエの財布です。
何よりも「心」がうれしい頂き物
とてもうれしいです。
でもカルティエだからうれしさ倍増という訳でないのです。
(私ブランド品には興味がないのです)
彼女が私のことを心配してくれた事と
押しつけのない思いやりの心がうれしいのです。

私が一月の京都旅行で財布を盗まれたことを
ブログの記事で知った彼女はとても心配してくれていたそうです。
先日東京の会合であった時に
ブログを見て自分が使ってない財布があることを思い出し
すぐにでも送りたいという気持ちに駆られたけど、
もう新しいものを買ったかもしれないし、
押しつけがましいからやめたのだと話してくれました。

そして「新しい財布はもう買われたわよね」と尋ねてきました。

実は京都で盗まれたたあと、その時持っていたポーチにお金を入れて財布代わりにしていたのですが、
旅行から帰ってきたあとも忙しくてついそのままにしていました。

そのことを聞くと
「お古で悪いのだけど、うちの箪笥の中に眠っているより後藤さんに使ってもらった方が
財布も喜ぶと思うからよければもらってくれないかしら」と言ってくださったのです。

彼女の思いやりにとても心が熱くなり
ありがたくその気持ちを頂戴することにしたのです。
財布を盗まれたことは災難でしたが
それによって今回いろんなことを学べたり、
こうやって人の温かみにふれることができて貴重な体験となったと思います。

財布盗難事件の過去の記事はこちら
http://roomstyling.i-ra.jp/e178774.html
http://roomstyling.i-ra.jp/e182673.html

追伸
本日3月15日正午に確定申告を提出してきました
最終日にギリギリセーフですが、なんとか間に合いました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
伊勢一人旅日記
暮らしを楽しんでいる人
草間弥生展にて、思うこと
香貫山でプチトレッキングに挑戦
博多の町家でのステキな出会い
謹賀新年
同じカテゴリー(日記)の記事
 伊勢一人旅日記 (2013-08-24 20:23)
 暮らしを楽しんでいる人 (2013-05-29 21:29)
 草間弥生展にて、思うこと (2013-05-17 02:14)
 香貫山でプチトレッキングに挑戦 (2013-05-05 22:48)
 博多の町家でのステキな出会い (2013-05-04 16:03)
 チラシ制作と部屋づくりの共通点 (2013-01-11 19:59)

Posted by ふーみん at 18:48│Comments(2)日記
この記事へのコメント
他人からの思いやりに心が熱くなるとは、貴重な体験
でした。その話を聞いて、また心が温かくなります。

確定申告の提出ご苦労様、小生の場合は極めて
シンプルなので簡単ですが「ふーみん教授」の場合
は、おそらく添付書類も多いからだと思います。
Posted by 温水プール♪ at 2010年03月16日 23:07
温水プールさん♪

一月の財布盗難事件でここまで
いろんな発展があるとは・・・
記事もこれだけかけるとは・・・
本当にいい経験になりました。

そして確定申告では
私は添付書類も多くて重ねて用紙に貼ったのですが
源泉徴収されている金額を書く欄が足りなくて
一行を半分にわける線を引いて書いたのでした。
フリーランスの人はみんなどうしているのだろう
今度の商工会議所の無料税務相談で聞いてみます。
Posted by ふーみんふーみん at 2010年03月17日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何よりも「心」がうれしい頂き物
    コメント(2)