2010年03月25日
みんなだからできること
今日は「富士市のごみを考える会」の定例会に参加してきました。
先日会員になったので今回は初の参加です。
整理収納アドバイザーとしての私の使命(ちょっと大げさかもしれませんが)は
世の中のモッタイナイの認識を変えること。
まだ使えるからといって使わないものをとっておいて
家が狭くなり、片付けに時間がとられる方が人生モッタイナイ。
まだ使える価値があるうちに世の中に還元しましょう。
そういろんなところで言い続け
今首都圏で静かなブームになっている不用品交換会xChangeを
自分のセミナーや講演会の中で実施しています。
でも一人でできることには限界がある
それなら同じ思いを持った人たちと仲間になろうと入会したわけです。
理事長の小野さんとはブロガー仲間で以前から親しくさせていただき
いろんな相談にも乗っていただいていましたけどね。
というわけで
今後の「富士市のごみを考える会」活動に注目しといてくださいね。
で、さっそくお知らせがあります。
今度の土曜日27日にエコクッキングのイベントがあります。
ヨシワラ大学 食育学部主催のイベントに
富士市のゴミを考える会が講師として関わります。
お料理やお菓子作りでプロ級の腕を持つメンバーが教えてくれます。
私は先約が入っていて残念ながら参加できないのですが
とても面白そうな内容ですし、何よりも参加費500円で
ふつうならその金額で食べられないような食事が味わえる超お得な講座です。
(大根混ぜご飯、スープ レンコンだんご、にんじんケーキなどを作る予定)
席にまだ若干ゆとりがあるそうなので、興味のある人はいかがですか~

日時 3月27日土曜日 10:00~13:00
会場 カフェプレアーテ(吉原商店街)
申込 カフェプレアーテTEL0545-57-5175
先日会員になったので今回は初の参加です。
整理収納アドバイザーとしての私の使命(ちょっと大げさかもしれませんが)は
世の中のモッタイナイの認識を変えること。
まだ使えるからといって使わないものをとっておいて
家が狭くなり、片付けに時間がとられる方が人生モッタイナイ。
まだ使える価値があるうちに世の中に還元しましょう。
そういろんなところで言い続け
今首都圏で静かなブームになっている不用品交換会xChangeを
自分のセミナーや講演会の中で実施しています。
でも一人でできることには限界がある
それなら同じ思いを持った人たちと仲間になろうと入会したわけです。
理事長の小野さんとはブロガー仲間で以前から親しくさせていただき
いろんな相談にも乗っていただいていましたけどね。
というわけで
今後の「富士市のごみを考える会」活動に注目しといてくださいね。
で、さっそくお知らせがあります。
今度の土曜日27日にエコクッキングのイベントがあります。
ヨシワラ大学 食育学部主催のイベントに
富士市のゴミを考える会が講師として関わります。
お料理やお菓子作りでプロ級の腕を持つメンバーが教えてくれます。
私は先約が入っていて残念ながら参加できないのですが
とても面白そうな内容ですし、何よりも参加費500円で
ふつうならその金額で食べられないような食事が味わえる超お得な講座です。
(大根混ぜご飯、スープ レンコンだんご、にんじんケーキなどを作る予定)
席にまだ若干ゆとりがあるそうなので、興味のある人はいかがですか~
日時 3月27日土曜日 10:00~13:00
会場 カフェプレアーテ(吉原商店街)
申込 カフェプレアーテTEL0545-57-5175
Posted by ふーみん at 21:52│Comments(0)
│日記