2009年04月11日

テーブルコーディネートで使いやすい食器

テーブルコーディネートで使いやすい食器

もうひとつ別のブログで料理日記を書いているほど料理が大好き。
そして料理好きによくあるパターンですが、昔から食器を集めるのが好き。
かなりの量の食器を持っていました。


しかし、食器も増えすぎると場所をとり詰め込みすぎると食器棚の中が使いにくくなり、
奥に仕舞われてしまったものはだんだん使わなくなりいつも同じ皿ばかり使っていたり…。
そして素敵な食器を持っているわりには食卓にならべると全然素敵じゃない…。
それがずっと悩みでした。


うちのおかずがそれなりだから仕方ない、
(もっとレストランみたいな料理をよそらないとダメだろう)
と諦めていた時期もありましたが、
インテリアやカラーの勉強をするようになって、
目から鱗でその悩みの解決の糸口がつかめました。


食器そのものを見ていいなーと思うものを選んでいたからいけないのです。
だから選んだ食器は色とりどり、柄もの多かった。
それらがいくつも食卓に並び、おまけに料理にもいろんな色が入っているので
テーブル上は色の洪水…。色がそれこそいろいろありすぎて目ざわりだったのです。

基本的に色がたくさんあると雑然とした感じなります。
洗練されたデザインというのは色数が少なかったり、
多くてもコーディネートされているもの



それから食器は白色でシンプルなものを多く使うようにしました。

白はどんな料理や食材でも引き立ててくれ、
テーブルコーディネートもしやすいです。

そして本当に好きなものを買うたび、
古いものの中からそれほど好きでないもの
使い勝手の悪いものなど
‘とりあえずで持っていたもの‘を捨てていくようにしています。



同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事画像
残り物創作おやつ
京の正月飾り
ちょびっと贅沢なひと時
正月の風景
使ってないモノ交換会
スタイリストとの買い物の成果
同じカテゴリー(暮らしを楽しむ)の記事
 残り物創作おやつ (2010-02-11 17:53)
 京の正月飾り (2010-01-27 11:22)
 ちょびっと贅沢なひと時 (2010-01-23 20:13)
 正月の風景 (2010-01-02 22:38)
 使ってないモノ交換会 (2009-12-29 09:00)
 スタイリストとの買い物の成果 (2009-11-14 06:50)

Posted by ふーみん at 15:44│Comments(4)暮らしを楽しむ
この記事へのコメント
最近子供の成長を気にいろいろなものを整理し始めました。
長男君の部屋作りのため、今までベッドの下に隠し置いていたガラクタを一気に整理したり、洋服も着れなくなったものを思い切って整理したり。。。
いらないものかいるものか見分けつけるのがすごく難しいけど
一度捨て始めると結構肝が据わって、思い切りが出てきますね
ずいぶん片付いたと思いますが、まだまだやることは山積みです。。。
Posted by さんえい MI at 2009年04月12日 06:20
さんえいMIさん

いよいよやり始めましたか。
私も今自室(仕事部屋&寝室)の大改造に合わせて
モノの大処分をしています。
踏ん切りがつくまでが大変だけど
それを通りこすとバンバン処分できますよね。
お互いがんばりましょう。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年04月12日 10:11
いつも楽しく拝見していますが、今回初めて、コメントをつけさせて頂きます。
私の主人も商売柄、器を買うのですが、棚の整理はいつも私の役目です。
もう少し、考えて買って欲しいんですが・・・。
Posted by 熱血料理人の妻 at 2009年04月14日 23:21
熱血料理人の妻さんへ

はじめまして。
いつも読んでくださっているそうで
どうもありがとうございます。
同じ富士市の方なんですね。
お店の名前見ただけではどこにあるのかちょっと
わからず、ブログ内を探したけど住所載ってなかったような…
(地元のおいしい店には詳しいと思っていたのにまだまだ不勉強ですね)
ネットで検索すればわかるとは思いますが
よかったら場所教えてください。
一度こだわり食材でつくった熱血料理を味わいにいきたいです。
私は食べるのも料理作るのも大好き
料理ブログもやってます。
Posted by ふーみんふーみん at 2009年04月15日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テーブルコーディネートで使いやすい食器
    コメント(4)